リサーチPod

#90 IRDAYとフローと社会実験企業


Listen Later

前回からの続き…🌏フロー:仕事を通じてフローを体験できる組織/創造力を全開にする/チクセントミハイ/出した方が青井さんらしいと背中押された/個性も織り交ぜた方がより良いと言ってもらえるのは嬉しいこと/フロー体験自体がしあわせを感じられるもの/仕事の成果とウェルビーイングという主観的なことがフローによって両立する/インパクトと利益の両立とも相似形/二項対立を超える/ふたつに分かれているものも両立させることが目指していること/まとめて話す機会があると自分でも気づくことがある/🌏社会実験企業:企業文化2.0/行動KPIは打席数・試行回数/5000回/議論のきっかけになればいい/人的資本経営で当社は企業文化の変革を重視してきた/失敗をマイナスでなく未来に向けて前向きに活かせるかどうかが分かれ目/失敗を活かして価値をつくりイノベーションを起こせる組織を目指す/どう表現するとわかりやすいか/一言で表すと社会実験企業/どんな変化が起きるか楽しみ/打席に立った人が活躍するようにしないとイノベーションは創出できない/実験というと失敗の意味が変わる/エジソンが2万回失敗した/実験日誌/実験の失敗と成功共有したほうがいい/グッドパッチの土屋社長が丸井グループのCDXOに就任/デジタルで仮説のサイクルを早くできないか/デジタルツールで発散と収斂が効率的にできる/暗黙知を共有知化する仕組み/セレンディピティをチームや組織としてどう設計するかがポイント/ナレッジに出会う確率を高めていく/次回に続く…


IR DAYの動画・資料はこちら 


リサーチから生まれる仮説と未来🌏

丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん


🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)


🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ