
Sign up to save your podcasts
Or


アダルトチルドレン専門カウンセラー、父性の専門家、大堀 亮造です。
三人娘の父親としての体験を活かし、アダルトチルドレンのお父さん役として父性重視のカウンセリングで自立を支援しています。
この音声は視聴者の質問に音声で回答するアダルトチルドレンQ&Aシリーズの第196回目
「ある父親が、自分で決めたことから逃げるのは認めない、という強い意見を持っています。
娘は合わないから学校を辞めたいと思っているのですが、親は認めてくれません。
この場合、私としては、自分で決めたとしてもその時々の判断は変わるものであり、判断を変えることは必要と考えています。
ただ逃げ癖をつけてほしくないという気持ちも分かります。
自分で判断を変えていく人と、目の前の現実からただ逃げる人の違いはなんでしょうか?
逃げ癖というのは、何が原因となるのでしょうか?」という質問への回答です。
By アダルトチルドレン専門カウンセラー大堀 亮造5
11 ratings
アダルトチルドレン専門カウンセラー、父性の専門家、大堀 亮造です。
三人娘の父親としての体験を活かし、アダルトチルドレンのお父さん役として父性重視のカウンセリングで自立を支援しています。
この音声は視聴者の質問に音声で回答するアダルトチルドレンQ&Aシリーズの第196回目
「ある父親が、自分で決めたことから逃げるのは認めない、という強い意見を持っています。
娘は合わないから学校を辞めたいと思っているのですが、親は認めてくれません。
この場合、私としては、自分で決めたとしてもその時々の判断は変わるものであり、判断を変えることは必要と考えています。
ただ逃げ癖をつけてほしくないという気持ちも分かります。
自分で判断を変えていく人と、目の前の現実からただ逃げる人の違いはなんでしょうか?
逃げ癖というのは、何が原因となるのでしょうか?」という質問への回答です。

64 Listeners

20 Listeners

16 Listeners

9 Listeners

48 Listeners

21 Listeners