今回は「YouTubeチャンネル ハンドル名(固有ID)の決め方・注意点」のお話です。
11月14日までに全てのYouTubeチャンネルに適応されることが予想される「ハンドル(固有ID)」設定を決める時のルール・注意点についてお話ししています。
ハンドルは、YouTubeチャンネルURLの一部になります。ブランディングにも関わるところなのでよく考えて決めたいですね。
https://www.youtube.com/handle
全てのYouTubeチャンネルURLが変わる、固有ID(ハンドル)が付く。今後数週間で
そちらもご覧いただけると嬉しいです。
https://open.spotify.com/episode/5YcweW9Uscvas2L0nWiMSe
https://www.youtube.com/watch?v=CpYvL_IHjRQ
最後までお聴きいただきましてありがとうございます。
写真・音声・BGMなどデジタルコンテンツを作成しています。
この番組「クリエイターの学び|新デジタル生活」では、クリエイターのコンテンツプロモーション、情報発信に役立つ、最新のデジタル情報、ガジェット、WEBツール、クリエイティブツール、情報発信のノウハウについての日々の学びをお届けしています。
Twitter、Instagram、ブログ、YouTube、音声配信などで、デジタルコンテンツを発信してみたい、あるいは発信しているクリエイターやフリーランサーのお役に立てると嬉しいです。
今後も配信を聴いてみたいという方は、フォローしていただけると嬉しいです。番組やエピソードへの感想やメッセージ、お待ちしています。
https://forms.gle/HPzYrGwRxErwyNpC9
https://www.youtube.com/channel/UCAbxNuJ6tHfVMG663m9t3nA
✒️テキスト情報は、ニュースレターご登録でメールとWEBでお読みいただけます。
https://create.theletter.jp/
🎙ひびのまなぶ : https://twitter.com/hibinomanabu/
中の人 : https://twitter.com/hatamoto_s/ フォロワー約5,500人
写真キュレーションアプリ「ピンタレスト」の書籍『Pinterestビジネス講座』共著(翔泳社出版)
Facebookグループ (約2,700人)
マイク:audio-technica ATR2100x-USB → https://amzn.to/3CJfbY1
レコーダー:ZOOM PodTrak P4 → https://amzn.to/3rExaZi
編集ソフト:Adobe Creative Cloud → https://amzn.to/3yOOSNV
LISTENで開く