Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
今、人材が育ち、リーダーが力をつけ、人が離職せずに定着し、モチベーションもエンゲージメントも高い会社や組織は、何を理解し、どのような考え方をしていくのか。新しいリーダーシップのあり方、効果的なコミュニケーションスキル、でも極めて本質的な知識として、何を学び、知っているのか。 「何を言うかより、誰が言うか」が見られている中、経営者、企業トップ、社長、組織のリーダーは、ビジョンやミッションを含め何... more
FAQs about AI時代に伸びる会社の人材育成メソッド:How many episodes does AI時代に伸びる会社の人材育成メソッド have?The podcast currently has 10 episodes available.
July 25, 202400010. 年間 200日の講演・研修登壇で大事にしていること団体、企業や組織での講演または研修講師として呼んでいただいた時に、自分が大切にしていることがあります。リスナーの皆さんは、仕事を請けるときにポリシーにされていることなどはありますか?今回はそんな自分が講演や研修をお請けして行う時に大切にしていることを1つご紹介しました。...more5minPlay
July 24, 202400009. キャリアデザインで抜けがちな2つの重要ポイント「キャリアデザイン研修」では、なぜキャリアデザインが必要で、何が大切になるのかが伝えられます。但し、一般的な研修で伝えられる内容は、人事や経営の観点から見ると足りない点があり、理解しているべき、明確に伝えられるべき 2つの重要なポイントがあります。今回は、その欠けがちだけど重要な 2つの具体的なポイントをご紹介してました。少しでもお役に立ちましたら幸いです。...more5minPlay
July 24, 202400008. 部下育成が上手な上司・リーダーの伝え方部下に対するフィードバックや褒め方が上手なリーダーや管理職の方々がいて、部下に伝える時の「話して伝える内容」「言い方の表現」、そして付け加える言葉に特徴があります。その具体的な手順、スキル、効果が高い人の実際の会話例やフィードバックをご紹介しています。ちなみにこれは、海外で仕事をされていて外国人の部下を持つ上司やリーダー、日本で外国人の部下やメンバーを持つ方々のスキルとしても非常に効果があり、再現性が高いものです。...more8minPlay
July 20, 202400007. 昇進・昇格でモチベーションが上がるには「女性活躍推進」「女性管理職」が経営のキーワードになっていますが、だからこそ管理職や上司、または人事部が気をつけねばならないことがあります。本来、期待を込めての昇進・昇格のはずが、昇進昇格した当の本人のモチベーションが下がっていたり、戸惑いや不満を抱えるなど、逆の結果をもたらしていることが少なくありません。「女性」または「管理職」に限らず、昇進・昇格した人たちがモチベーションを高め、本来の期待された役割を果たしていくために不可欠なポイントをご紹介します。...more6minPlay
July 20, 202400006. 人事評価の納得度を分けるもの部下が人事評価に納得するかは、上司からの評価が高いか低いかではなく、それ以前の全く別のところにあります。評価を行う上司がそのポイントを知り心得ておくことで、人材育成も離職防止・定着率向上も期待できます。 さらに、管理職としてのリーダーシップ力が育つことにも直結していきます。...more8minPlay
July 16, 202400005. 上司の経験談の上手な話し方 3Step新人や若手社員の心に刺さる、上司や管理職の経験談の効果的な話し方があります。これは他にも、例えば、中小企業の経営者、中小企業の社長が社員の方々に自分の想いやビジョン、経営計画を話す時にも活用できるスピーチのスキルの1つでもあります。但し、単なる自慢話や嫌味になるので、こういう話だけはやめてくださいというポイントもあります。 「確かに聞いている社員たちの反応が良くなった」「なぜ上司がいつも言っているのか、意味や理由がようやくわかった」という声が社員や部下から出て来るようになります。ご参考になりましたら幸いです。...more13minPlay
July 16, 202400004. 中堅リーダーに必要なのは「巻き込み力」企業や組織の中堅リーダー、「主任」、3年目社員などに必要な能力の1つに「巻き込み力」があります。研修や講演でお話しすることも多いのですが、若手のリーダーがメンタル不調や心が折れずにすむ大切な考え方、行動、コミュニケーションスキルでもあります。そしてここには、上司や管理職の勘違いや思い込みを防ぐ、管理職育成のポイントの1つも含まれています。...more9minPlay
May 31, 202400003. ピグマリオン効果:期待する、信じる社長や経営者の方は、ご自分の会社の社員や関わる人たちをどのように見ていますか?リーダーやマネージャーは、部下やメンバー、スタッフの人たちの中に何を見ているでしょうか。それがご自身のあり方として、何気ない日頃の言動として表れ、組織やチームに確実に影響を及ぼし、業績や成果、組織力、人の定着に投影されていきます。...more6minPlay
May 31, 202400002. 部下や顧客に信頼されるリーダーの会話術部下に、お客様に、そして見込み客に信頼される人たちは、対話術やトークスキル、話し方に幾つかの共通点があります。今回はその中の 1つをご紹介します。まずは相手の話を聴く、「傾聴」することの大切さやスキルは今や多くの人たちが語りますが、実はポイントはそこではなく、その先にあります。...more7minPlay
May 31, 202400001. 目標やビジョンは自分の言葉で語る組織のトップ、リーダーが、目標やビジョン、経営計画を伝え降ろしていくときに何が大切なのか、課題や向上の余地が多く見られるポイントをご紹介します。...more7minPlay
FAQs about AI時代に伸びる会社の人材育成メソッド:How many episodes does AI時代に伸びる会社の人材育成メソッド have?The podcast currently has 10 episodes available.