「隠れた強み」と「自分らしい輝き方」を見つけませんか?
✨新しい科学【ヒューマンデザイン】プロファイルLine 1, 2, 3を徹底解説!
ーーー
今回のエピソードでは「プロファイル(Line)」に焦点を当て、あなたがまだ気づいていない可能性やビジネスにおける独自の輝き方(ブランディング)を紐解いていきます。
こんにちは、あすコハプロジェクトのAsumiとCohaです!
ーーー
「プロファイル(Line)」とは、「自分で意識している自分」と「人から見られている(無意識の)自分」を表す2つの数字(1〜6)の組み合わせです。
あなたの「取扱説明書」でもあり「人から見た時の第一印象」を知るようなパワフルなツールです。
中でも、「これはビジネスや自己成長に絶対役立つ!」と感じたエッセンスを皆さんにお届けしています。
プロファイルの基本となるLine 1、Line 3、Line 2のエネルギーについて、私たちの実体験も交えながら、分かりやすくお話しします(YouTubeで公開した動画の音声版になります)。
▶続きとなる、Line4、Line5、Line6の解説は前のエピソードをご視聴ください✨️
🌱こんな方におすすめ
- 自分の個性をもっと活かしたい女性起業家
- 「感覚的すぎる自分」に戸惑っている繊細な方
- 情報収集が止まらず動けなくなるタイプの方
- 過去の失敗を自己否定してしまう方
- 隠れている自分の才能を、そっと見つけてみたい方
🎙エピソードの主な内容
Line1:研究者タイプ。深く掘り下げる力、安心のための土台づくりへの執着。そして「まだ足りない」という終わらぬ探究心。学びすぎて動けない罠にも注意…?
Line2:ダンサータイプ。自分の世界にこもるけれど、周囲はその才能に気づいてしまう。自然体でこそ光る、繊細で頑固な天才肌。
Line3:冒険者タイプ。人生は実験!失敗こそ財産というマインドで、体当たりの経験から本質をつかむ。ちょっと変わり者? でもそこが最高の魅力!
💡今回のポイント
「1から6までの数字=家の構造」の例えで、視覚的にプロファイルの違いが理解できる
プロファイルの数字には、東洋の【陰陽】や【易経】、遺伝子構造とのリンクも。奥深いシステムにふれる知的スパイス
「失敗が多い=ダメ」ではなく、「実験と回復の天才」としてのLine3への再定義
Line2の人が“隠れた天才”である理由と、それをどう守りながら生きるか
🔍ヒューマンデザインのチャートは、生年月日+出生時間+出生地で無料で算出できます。あなたの中に眠るデザインを、ぜひ確認してみてくださいね。
▶チャートの出し方解説記事はこちら
このエピソードを聴いたあと、きっとあなたはこう思うはず。
「自分のことを、もっと好きになれそう」
🎧この番組が面白かった、また聴きたいと思った方は、Podcastの【フォロー】をお願いします。今後もヒューマンデザインや自己理解、ビジネスと感性の統合に関する深い話をお届けしていきます。
■Asu×Cohaプロジェクト note(ブログ)
https://note.com/asucohapjt
■Asumi|人生迷子の現状打破と目的地を定める案内人🪄
💫Awakening Call(無料60分)https://thisisme-hd-asumi.my.canva.site/awakening-call
■コハ|3秒で違いが伝わる世界観デザイン⚡️ブランディング💎
💙実質無料になる、本質をブランドにする「🐦🔥Calling Your Essence」https://cohadesign.net/service/