Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
子育てはお祭りに似ている気がする。準備期間があり、祭りがはじまると、ぶっつけ本番で賑やかに繰り広げられる。そして、祭りのあとには静かな時間が訪れる。東京・関西・四国で展開中のニューボーンフォト×産後ケアの出張訪問サービス「BABYBOOTH(https://babybooth.jp )」プレゼンツ、四国エリア代表の「常におめでたい場所にいるカメラマン」こと七重(ななえ)がメインパーソナリティでお... more
FAQs about BABYBOOTHラジオ「子育てわっしょい!」:How many episodes does BABYBOOTHラジオ「子育てわっしょい!」 have?The podcast currently has 32 episodes available.
August 23, 2020#10 ママ友ってどうですか?ママ友ってどうやって作るん?ママ友とはママ同士の友達。ネットを探るとママ友怖いとかママ友できないなどの検索ワードが出てきますがそれってホントでしょうか?どうしてこんなに緊張するのでしょう。ひょっとしてこれは転校して新しい学校の友達に馴染めるかなっていう心境に近いような気がします。だけど、肩の力をぬいた程よい関係って作れるはず。集団が苦手だった麻衣や七重の体験談をお話しながら、ママ友についておしゃべりしていきます。今日のバブちゃん!今週も先日のストーリーにてご応募いただいた可愛い言い間違いです!今回は記念すべき第10回。いつも聞いてくだっているみなさま本当に本当にありがとうございます!!...more19minPlay
August 16, 2020#09 ノルウェーで3ヶ月間子育てしてきたよ。2011年、麻衣さんの家族にはじめての赤ちゃんができた年。ほぼワンオペで母乳育児に奮闘し、上手くいかずに悩む日々。その約1ヶ月半後に東日本大震災がありました。東京を離れ、実家のある関西に移動した麻衣さん。そんななか、妹さんの旦那さんのご実家のノルウェーで3ヶ月間だけ、旅と育児をすることにしたのでした。その時赤ちゃんは5ヶ月。見知らぬ土地で出会う人々とはじめての育児。麻衣さん家族のノルウェーでの子育て生活のお話を聞かせていただきました。▼I Norge med SHIN|ノルウェー子連れ滞在記https://inorgemedshin.wordpress.com/▼ノルウェー流子育て、プロから伝授されるhttps://bit.ly/3apeseT▼教会は街の児童館。素敵な手遊び歌の時間https://bit.ly/3424IpK▼休日はピクニック。赤ちゃんはおんぶ専用リュックに乗せてhttps://bit.ly/2DSZ9Py▼観光名所は断崖絶壁。遭難寸前の子連れ山登りhttps://bit.ly/3atsIU0今日のバブちゃんは、先日のインスタグラムのストーリーにてご応募いただきました、可愛い言い間違いです。んーたまらん!...more32minPlay
August 09, 2020#08 どうなん?男性の育児休業ホントのところ。(夫婦のパートナーシップ Part.3)おとーさーん!育児休業とりたいですかー!? 日本にも男性の育児休業という制度があります。先日は政府から男性の産休を作ろうという動きも出てきました。日本の制度は実は充実しているのでは?実際日本ではどれくらいのパパ達が育児休業をとっているのでしょうか? 徐々に広がってきている男性の育児休業。これからもっとこの制度を活用していく為にも周りの理解と協力が必要だと思います。 3回目になりましたパートナーシップについて、今回が最終回。小さな家族が幸せになる事。本日も麻衣&七重で考えていきます。 本日の「今日のばぶちゃん」はおやすみです。 ▼参考資料男性の育児休業の取得状況と取得促進のための取組について|令和元年7月3日|厚生労働省 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/consortium/04/pdf/houkoku-2.pdf▼「夫婦のパートナーシップ」シリーズ過去回はこちら #06 はじめてのお便り紹介と、夫婦のパートナーシップ。 https://youtu.be/RJgS4bFaf_Y#07 夫婦のパートナーシップ Part.2〈仕事と育児のバランス編〉 https://youtu.be/Ml3sfhLxnm8...more16minPlay
August 02, 2020#07 仕事と育児のバランスについて。(夫婦のパートナーシップ Part.2)昭和の時代、お母さんは家にいて、お父さんはサラリーマンだった。専業主婦である母親が家事と育児の全部を賄うのは、ある意味バランスがとれた役割分担だったのかもしれない。しかし今、女性が働く事が当たり前になった。日本の家事分担の男女差は諸外国に比べて驚くべき数字に!生後5ヶ月の長男をつれてノルウェーで暮らした実体験も含めてお話します。他にも、昭和生まれの麻衣が最近ようやく気が付いた違和感、七重が保育園の先生から聞いた子供が小さい頃からやっておいた方がいいこと、夫婦の友好的な協力関係を築く為に、今日も考えます。今日のバブちゃんコーナー、今回も絶好調です!▼【参考資料】男女共同参画白書(概要版) 平成30年版|内閣府男女共同参画局http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h30/gaiyou/html/honpen/b1_s03.html...more22minPlay
July 26, 2020#06 はじめてのお便り紹介と、夫婦のパートナーシップ。今回はコメントやメッセージでいただいているお便りのご紹介と!(本当にありがとうございます!)お便りからのテーマリクエストで「夫婦のパートナーシップについて」麻衣&七重のわっしょいトークですすめてまいります。家事分担?育児分担?パパが作ったご飯の方が美味しい。夫婦の話し合い?ミーティング?予定にふたりの時間をいれる。女はおしゃべり?不公平感。これという正解は無い。ふたりだけで会える日をハートマークで。よう喧嘩しまっせ。お酒飲んだら私が。伝えてるつもりの言葉。など、パワーワードが出てきております。皆さんの夫婦のパートナーシップやあんなことこんなことあったのお話もぜひ、お便りお待ちしております!!...more22minPlay
July 18, 2020#05 小さな子供がいる家庭の「防災準備」について。 GUEST: 吉永恵里(吉永建築デザインスタジオ 企画部)大雨や地震など、近年、自分が被災することは、他人事ではなくなってきたと思います。小さなお子さんを抱えて、いざ避難する時ってどうするの?今回はゲストの吉永恵里さんをお迎えして、避難する時に必要な物はいったい何なのかをお話ししてもらいました。吉永さん自身も5歳のお子さんのお母さんということもあり、身近な目線とアイデアで教えてくれています。 ☆吉永恵里さんプロフィール吉永建築デザインスタジオ企画部。横浜の私立中高一貫校で教員を務め、結婚とともに大阪に転居、studio-Lに参画。百貨店内のコミュニティスペース運営に携わる。現在はインターナショナルスクールで教壇に立ちながら、建築家の夫ともにひとが関わり合う場づくりをしています。5歳男児の母。 http://ysng.org/YADS/ ☆おすすめ防災ブック もしもの時も暮らしはつづく手帳|P&G https://jp.pg.com/bousai.jsp 本日のばぶちゃんは生音です。3歳児のかわいいいい間違い。どうぞ、聞いてみて下さいね。...more24minPlay
July 11, 2020#04 思春期の子育て、子供の決断。親にできることってなに? GUEST: 五十嵐 明貴子(BABYBOOTH関西カメラマン)家族3人で写真家、動画制作、ドローンパイロットなどの活動をされておりBABYBOOTH関西のカメラマンでもある五十嵐明貴子さんがゲスト。その娘さんが、中学卒業と同時に、3DCG(3Dコンピュータグラフィックス)やVR(バーチャルリアリティ)のクリエイター活動を始めたことと、その決断。思春期を迎えた子育て、そんな子供達の成長を見守る親としての私達に出来る事ってなんだろう?麻衣&七重でお話聞かせてもらいました。 ▼五十嵐明貴子さんのInstagram(https://www.instagram.com/astyle_akiko/ )▼ねこまた🤤P(娘さん)のInstagram(https://www.instagram.com/nekomata_uta/ )...more20minPlay
July 04, 2020#03 おもてたんとちがう!〈産後の育児編〉産まれた瞬間から始まる育児の「おもてたんとちがう!」育児のはじまりのおっぱいからしておもてたんとちがう!一人目のときともちがう!!そんなお祭り騒ぎ育児の体験談を赤裸々に語ります。そもそも育児って思ってた通りのことがないと言っても過言ではない!パーソナリティの境七重と井上麻衣のおもてたんとちがう当時の悩みや体験談が盛りだくさん、まずは0歳児回!...more16minPlay
June 28, 2020#02 おもてたんとちがう!〈妊娠・出産編〉出産とは!? 妊娠、出産についていろんな想像をして心の準備をするものの、こんなの聞いてない!こんなの最高やん!といろんな意味で私達の想像をこえてくれるお産。だれ一人として同じお産はないのですね。本日はパーソナリティのななえとまいの体験談をお茶飲みトークでお届けします。そして今日のバブちゃんは必聴!色の名前を大好きなあれで覚えておられます。お母さんが上手に遊んであげたんだなって感じるほっこりエピソードです。...more12minPlay
June 20, 2020#01 オンラインで伝わること伝わらないこと。梅雨時の体調管理について。GUEST: 小山千里(BABYBOOTH助産師チーフ)タイトルも決まり記念すべき第一回はBABYBOOTH助産師チーフの小山千里さんが登場! 現在注目のオンラインカウンセリングやレッスンの事をお話いただきました。 またこの時期体調を崩される方も多いと思います、梅雨時の体調管理についてのアドバイスももらいました。 温かな助産師さんの声。聴いているだけでも心が落ち着きますよ〜。▼番組中で紹介している小山さんの講座はこちら!5月オンラインミニ講座のグラレコまとめhttps://note.com/babybooth/n/n2b8e375e2332...more21minPlay
FAQs about BABYBOOTHラジオ「子育てわっしょい!」:How many episodes does BABYBOOTHラジオ「子育てわっしょい!」 have?The podcast currently has 32 episodes available.