Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
医療・介護・福祉の分野で活躍する人たちをインタビューし、現場からの「声」を届けます。ゲストは医師、看護師、介護福祉士、社会福祉士、音楽療法士、精神科医、歯科医、言語聴覚士、チャプレン、臨床心理士、などさまざまなキャリアを持つ人々。インタビュアーの佐藤由美子は、ホスピス緩和ケアの音楽療法を専門とする米国認定音楽療法士。バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業後、アメリカと日本のホス... more
FAQs about BLISS (ブリス):How many episodes does BLISS (ブリス) have?The podcast currently has 26 episodes available.
January 16, 2020自分の弱さを見せるということ 千田恵子氏インタビュー今回のBLISS(ブリス)ゲストは、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会の千田恵子さんです。エンドオブライフ・ケア協会は、2025年問題に対応する具体的な各論として、各地域での看取りに関わることができる人材の育成をミッションとして活動している団体です。もともとは、企業向け人材育成や新規事業立ち上げの仕事をしていた千田さんは、お父さまが難病ALSに罹患したことを機に、働きながら介護に携わり、本人の意思に基づき最期を見送りました。その3ヵ月後、お母さまも他界しました。そのころ、訪問診療医の小澤竹俊医師と出会ったことがきっかけで、エンドオブライフケア協会に関わっています。インタビューでは、大切な人を見送った経験やグリーフから学んだこと、エンドオブライフケア協会を通じて行われている「いのちの授業」についてお話を伺います。...more1h 19minPlay
December 28, 2019グリーフとの向き合い方とは?2019年最後のエピソードでは、自分のグリーフとの向き合い方について、ふたつのポイントをご紹介します。 逆転移(カウンター・トランスファレンス)のセミナーをした際に、参加者の方々とディスカッションした内容などを紹介します。 グリーフ:https://yumikosato.com/grief...more9minPlay
December 17, 2019日米の「ボランティア」の違いとは?今回のテーマは、日米の「ボランティア」の違いについて。アメリカでは「有償ボランティア」はある? ボランティアとインターンシップの違いは? 音楽療法士が「ボランティア」として音楽療法を提供するのは良いこと?そして、先日のエピソード「寄り添うとはどういうこと?」に寄せられた感想を紹介します。家族に「寄り添うことができなかった」という後悔の気持ちとどう向き合えばいいのでしょうか。...more16minPlay
December 13, 2019「寄り添う」とはどういうこと?今年、各地でセミナーや講演を行った際に、沢山の質問を受けました。その中でも、印象深かった質問をご紹介します。今日のテーマは、「寄り添う」の意味について。 医療や介護の現場でよく耳にするこの言葉、一体どういう意味なのでしょうか?...more5minPlay
September 12, 2019音楽を通じて健康を支援する 猪狩裕史氏インタビュー今回のゲストは、名古屋音楽大学准教授の猪狩裕史さんです。アメリカ東ミシガン大学で音楽療法を学んだ後、14年間日本で音楽療法を実践した猪狩さん。その後再び渡米し、ラッドフォード大学大学院で音楽療法修士課程を修了。現在は名古屋大学の音楽療法コースで、未来の音楽療法士を育てています。...more56minPlay
April 02, 2019最期まで口から食べたい 訪問歯科医 一瀬浩隆氏インタビュー今回のBLISSエピソードでは、歯科医の一瀬浩隆さんにお話を伺います。東日本大震災以降、宮城県気仙沼市で医療ボランティアとして活動した一瀬先生。現在は愛知県豊橋市内で訪問歯科専門に活動しています。震災前は関東でインプラントや審美歯科などを勉強してきたそうですが、震災後の活動で「口から食べる」ことの重要性を知り、現在は「摂食嚥下」という分野にも力を入れています。インタビューでは、訪問歯科のお仕事、食事介助のスキル、認知症の方との接し方、などについてお話を伺います。...more1h 15minPlay
February 19, 2019神経学的音楽療法とは? 中村紀子氏インタビューアメリカのカンザス州で活動している米国認定音楽療法士(Board Certified Music Therapist)、中村紀子さんにお話を伺います。中村さんは、日本で短大を卒業後アメリカに留学し、カンザス大学で音楽療法を学びました。その後15年間、音楽療法士としてアメリカで活動しています。...more1h 14minPlay
December 18, 2018復興とは何? 被災地での音楽療法 智田邦徳氏&三井和子氏インタビュー今回のゲストは、被災地となった岩手県の三陸の町で活動を続ける音楽療法士、智田邦徳さんと三井和子さん。智田さんは盛岡在住で、三井さんは花巻市在住。東日本大震災以来、宮古市、大槌町、岩泉町、陸前高田、吉里吉里などの被災した町に通い、音楽療法を通じたサポートを続けている。...more1h 20minPlay
October 31, 2018つながりの貧困とは? 大西連氏インタビュー日本人の6人に1人が貧困状態にあると言われている今、その多くが障害や病気を持った人たちや高齢者。今回のエピソードでは「NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」理事長の大西連さんにお話を伺う。「貧困の問題は経済的な問題だけではなくて、それ以上にあるのは、〈つながりの貧困〉だと思うんです」と大西さん。インタビューでは彼の活動の原点となった出来事や、生活に困っている人たちへのサポートの方法などについてお話を伺う。...more1h 38minPlay
September 26, 2018音楽療法とレクリエーションの違いとは? 生野里花氏インタビュー生野里花氏は東海大学などで音楽療法の教育に携わりながら、国際音楽療法ジャーナル "The Voices" のアジア編集委員をしている。アメリカで音楽療法を勉強し、その後約25年間にわたり、国内の福祉センター、自主グループ、高齢者施設などで活動している生野氏。野花ひととおんがく研究舎を通じて、音楽療法士たちの勉強の場も提供している。...more1h 32minPlay
FAQs about BLISS (ブリス):How many episodes does BLISS (ブリス) have?The podcast currently has 26 episodes available.