Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 乗りものニュース:How many episodes does 乗りものニュース have?The podcast currently has 353 episodes available.
December 27, 2019銀座線一部区間あすから6日間運休 半蔵門線などで迂回可 渋谷駅でホーム移設「銀座線一部区間あすから6日間運休 半蔵門線などで迂回可 渋谷駅でホーム移設」 東京メトロ銀座線が、渋谷駅移設に伴う線路切り換えとホーム移設工事に伴い、渋谷~表参道間と青山一丁目~溜池山王間で、6日間にわたり終日運休します。期間中は表参道~青山一丁目間と溜池山王~浅草間で折り返し運転が行われます。...more0minPlay
December 27, 2019東京23区のJR最閑散駅「越中島」には何があるのか? 東京から2駅だが駅員不在の時間も「東京23区のJR最閑散駅「越中島」には何があるのか? 東京から2駅だが駅員不在の時間も」 東京23区内ながら、乗車人員が最も少ないJR駅として知られる京葉線の越中島駅(江東区)。なぜ「閑散駅」になっているのか現地を訪問したところ、駅の両側は大学でした。また、ほど近い場所には地下鉄2路線が走る駅もあります。...more0minPlay
December 26, 2019まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史「まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史」 地下鉄銀座線の渋谷駅が明治通り上空に移設、リニューアルされます。これに伴い、現在の駅舎は81年の歴史に幕を下ろします。地下鉄ながら地上3階の商業ビルに入る不思議な光景も過去のものに。その歴史を振り返ります。...more0minPlay
December 26, 2019東京23区屈指の閑散駅「尾久」には何があるのか? 大ターミナルの隣 広がる大車両基地「東京23区屈指の閑散駅「尾久」には何があるのか? 大ターミナルの隣 広がる大車両基地」 東京23区内ながら、乗車人員が少ないJR駅として知られる東北本線の尾久駅(北区)。なぜ「閑散駅」になっているのか調べるため現地を訪問したところ、広大な車両センターと、至近にもうひとつの「閑散駅」がありました。...more0minPlay
December 25, 2019東京の鉄道風景 半世紀でこれだけ変わっていた 50周年の寅さん映画で定点観測してみた「東京の鉄道風景 半世紀でこれだけ変わっていた 50周年の寅さん映画で定点観測してみた」 映画『男はつらいよ』シリーズの主人公・車 寅次郎は劇中、実家のある東京の柴又にふらりと帰ってきます。そのときは京成金町線の柴又駅も度々登場。そこで、50周年を迎えた寅さんシリーズの描く鉄道風景を「定点観測」してみました。...more0minPlay
December 25, 2019列車のボックス席で「靴脱ぎ足載せ」あり? くつろぎたいが行儀悪い…是非を聞いた「列車のボックス席で「靴脱ぎ足載せ」あり? くつろぎたいが行儀悪い…是非を聞いた」 列車のボックス席で、前の座席に足を載せることについてアンケートしたところ、約7割が経験「あり」と回答、その大半が「くつろぐため」でした。しかし一方で、足載せは「マナー違反」「かっこ悪い」と考える人もいるようです。...more0minPlay
December 24, 2019もうひとつの500系新幹線「WIN350」 熾烈な飛行機との戦いに挑んだ高速試験電車「もうひとつの500系新幹線「WIN350」 熾烈な飛行機との戦いに挑んだ高速試験電車」 航空機という強力なライバルを持つ山陽新幹線。500系新幹線の300km/h運転に向け、500系900番台を名乗った試験車両に「WIN350」があります。丸い車体など独特な風貌の意味は何なのでしょうか。...more0minPlay
December 23, 2019列車で席を譲る?「迷うことがある」8割 話を聞くと「迷う理由」色々あった「列車で席を譲る?「迷うことがある」8割 話を聞くと「迷う理由」色々あった」 列車内で席を譲ることに関するアンケートを実施。9割がこれまで人に席を譲った経験がありました。ただ、席を譲ろうか迷うことがある人も8割近くに。その理由は「断られたらどうしようと思うから」というものをはじめ、さまざまでした。...more0minPlay
December 22, 2019冬におすすめ「絶景鉄道路線」5選 雪景色 流氷 迫力の海… ローカル線から新幹線まで「冬におすすめ「絶景鉄道路線」5選 雪景色 流氷 迫力の海… ローカル線から新幹線まで」 冬だから楽しめる絶景の鉄道風景を5か所選びました。銀世界のなかの鉄橋、雄大な川の流れ、迫力の日本海、流氷、そしてこの冬最後の「車窓」から見る富士山……どれも暖かい列車から楽しめます。...more0minPlay
December 20, 2019新観光列車「36ぷらす3」JR九州初の6人個室 ドーム天井のビュフェ復活 787系で7県周遊「新観光列車「36ぷらす3」JR九州初の6人個室 ドーム天井のビュフェ復活 787系で7県周遊」 JR九州が新しい観光列車(D&S列車)「36ぷらす3」の車内レイアウトを発表。787系電車6両を使用し、全車グリーン車とします。座席のほか2・4・6人用個室、ビュフェ、車内イベントなどに使う「マルチカー」を設定します。...more0minPlay
FAQs about 乗りものニュース:How many episodes does 乗りものニュース have?The podcast currently has 353 episodes available.