◾️返報性の原理(へんぽうせいのげんり)とは
返報性の原理(返報性の法則)とは、人が他者から何かをしてもらった場合、その恩を返そうとする心理的傾向を指すもの。人は無意識に「もらったら返さなければならない」という感情を抱きやすくなる、というもの。
これは「人の反射」みたいに、「人の特性」の話だから、誰でも意識的か無意識かにかかわらず、この特性を利用しながら、日々のコミュニケーションをとっているんだろうとは思います。
だから、この特性を利用すること自体は、正義でも悪でもなく、あとは「程度」の問題なんだろうと思います。
①日常の「初めての環境で、仲良くなれる人を探す挨拶まわりとして、放送もしっかりきいて、いいねやコメントをする」みたいな程度
②テクニックとして、「放送内容も聞いてないのに、いいねや一言コピペコメントを打ち込む」みたいな程度
どちらも、返報性の原理(人の特性)を使っているといえば使ってますけど、ボクにとっては、全く違う印象を受けます(正義にもなり、悪にもなる。科学と兵器、みたいに、使い方や程度の問題)
[BGM: MusMus]
#毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63804647b4418c968d353e65