※補足説明※
①放送の中で話しているのは、「仏教全体」の話しではなく、あくまで「悟り」関連の話でした。
ボクが「仏教」と言っている部分は、「悟り」と聞き変えてお楽しみください。
②また、例えば浄土真宗では、阿弥陀仏の本願によるところがあったり、宗派によりまたそれぞれの「違いがある」ことは理解していますが、この回の話しでは、宗派ごとの詳細な個別の違いを追求する意図は、全くないのであらかじめご了承ください。
##########
しゃべりながら、同じ話を繰り返してしまっているかもしれませんが、ボクが本気でいま感じている「悟り」についての話をまとめて話してみました。
◾️「悟りは"修行の道"」だと感じたまとめ
•悟りは決して、いわゆる宗教的な、摩訶不思議なものじゃなく
•柔道、剣道、武士道のような、「悟り道(さとりどう)」じゃないか?
• 悟りは、自己探求の「修行の道(みち)」
• そのゴールに到達した人が「仏(=如来)」 (悟りを開いた人)
• まだ道半ばで、前を歩む先人が「菩薩」
• 「自分」が、その修行を通じて、「苦しみの無知」、「無我の無知」、「諸行無常の無知」を理解し、智慧を理解することを、人生を通じて、ず〜〜〜っと目指し続けていく修行の道
(終わりなき旅路)
、、、と考えると、とても理解しやすかった、という話でした。
「悟り」は知れば知るほど、摩訶不思議的な「いわゆる宗教感」が、一切なくなっていったのが、ものすごく新鮮でした。というボク自身の振り返り回になりました。
#########
これは、「俺流ひと宇宙」として、ボクなりの「3つの世界」を整理した過程で、ChatGPTと議論をした中から、本筋を離れた「枝葉の話」を、雑談的にピックアップした、スピンオフ回です。
[BGM: MusMus]
#毎日配信
#仏教
#悟り
#サトリ
▼▼ 過去の「俺流ひと宇宙」はこちら▼▼
#俺流ひと宇宙
▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63804647b4418c968d353e65