これは、ボクが小学生作文として書いた作文の朗読回です。
この厨二病ワールドをぜひ堪能ください👶✨
◾️タイムスタンプ
01:28 作文朗読開始
これをMSD(Mossari SunoAI DAY)作品に仕上げた歌はこちらです。
また、放送内では午後くらいと言ってましたが、どうしても皆さんにすぐに聞いて欲しい衝動にかられたので、同時公開しています😁✨
皆さんは、どっちバージョンがすきですか??
↓↓↓
▼MSD歌バージョン①▼
【クリスタキング風MSD】 世紀末壁 ギン ※最後途切れ有
https://stand.fm/episodes/668897363341ff33ede0449b
▼MSD歌バージョン②▼
【ヒーロー風MSD】 壁ンライダー ギン ※SunoAI
https://stand.fm/episodes/6688cc4ed6a52b638cb58c5d
▼ギンさんって誰??と思った方はこちらへどうぞ📷▼
#343 壁の撮り方。
https://stand.fm/episodes/6684c4545de418ef2d592299
#########################
◾️厨二作文(原文)◾️
(中略)
実はその「壁」を乗り越えて進む時に、毎回感じていた、あのなんとも言えない違和感。
あれは一体何だったんだろう。
そもそもボクは、人の家の庭に土足で踏み入れて、毎日の外遊びで泥だらけになった少し小さめのスニーカーの靴底で、その庭の芝生の生え具合を足の裏に味わい、かみしめるかのように、一歩一歩ゆっくりと、ただひたすらにあの少し進んだらぶつかるとわかりきっている、土気色のブロック壁を目指して、なぜあんなにも、ただひたすらに突き進み、飛び越えていったのだろうか。。。
普通の大人だったら、きっとやらないあの行為
ただそこには罪悪感は一切なく、その代わりに、なんとも青い秘密の背徳感にもにた感覚が、まるで梅雨空の下、雨をさけるように小走りに、小雨と汗がまざりあった湿気深い空気に包まれた時に似た、多すぎもせず、少なすぎもしない、じんわりと重ためな湿気を含んだ空気感のように、身の回りを包み込んでいるのがわかった。
これは、単に「感じた」というような、気軽さを含んだ感覚では決してなく、とにかく生まれる前から体中のあらゆる細胞の1つ1つの中の中の核の中に、最初から携帯型の小型ナイフで壁に何度も何度も刻み込まれた文字のように、刻み込まれているのが「わかった」んだ。
とにかくただひたすらに、これから出会うであろう人生のハードルを、自分だけの力で飛び越えて、突き進んでいく。
そんな宇宙の理を、無意識に、無常なままに受け取っていた、ということなのだろう。
小さくも大きくもない、ただの平凡なだけの壁。
それが、ボクの「壁」に対する、あの変態といっても過言ではない、アーティスティックな「愛」と「情」の葛藤がはじまった瞬間であった。
5年2組 ギン
##########################
▼前回の小学生作文はこちら▼
【小学生作文】 「みきティー」がとまりません
https://stand.fm/episodes/6685186b72deda8449eba5e2
[BGM: MusMus]
#小学生作文
#MyCoolHEROES #MCH #NFT
#kindle #小説
#毎日配信 #Web3トキワ荘
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63804647b4418c968d353e65