タイ保健省が先ごろ、処罰免除の覚醒剤所持量を5錠までと決め、官報で発表したことが波紋を広げているが、麻薬制圧委員会事務局(ONCB)のパヌラット事務局長はこのほど、ONCBが処罰免除の覚醒剤所持の上限量を3錠に引き下げることを検討する可能性を示した。保健省の新しい規則では、覚醒剤の所持量が5錠以下か300ミリグラム以下の場合は罪に問われず処罰はされないが、リハビリプログラムへの参加が義務付けられることになった。だが、これには、「覚醒剤が蔓延してしまう」との批判意見が続出。セーター首相も保健省の新規則に難色を示していた。