Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 慈陽院なごみ庵:How many episodes does 慈陽院なごみ庵 have?The podcast currently has 126 episodes available.
August 19, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『一椀の米の磨ぎ汁』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。根本説一切有部毘奈耶薬事『一椀の米の磨ぎ汁』独り山の中で修行をしていたカショウ尊者。お釈迦さまに会うために山を下りるが、誰もいない。今日は長者から招かれて、ご馳走の供養を受けるという。自分も行くか、行かぬか、カショウ尊者は少し迷って……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more17minPlay
August 06, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『でっかい力士』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。雑譬喩経 上『でっかい力士』人の3倍もあるでっかり力士。なんでも2頭の象と綱引きをして勝ったそうだ。欲しい物は何でも力ずくで奪ってしまう乱暴者。その屋敷をお釈迦さまが訪れるが、門番に追い返されてしまう……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more12minPlay
July 23, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『レンゲの出家』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。法句譬喩経 第一『レンゲの出家』料理屋で働くレンゲはとても美しい。大臣や金持ち、商人や職人や坊さんまでもが言い寄ってくる。でもレンゲは、自分が美しくなくなったら、と考えると憂鬱だ。そうだ、お釈迦さまに「変わらぬ愛の心」を聞いてみよう……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more17minPlay
July 08, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『思いあがったきつね』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。長阿含阿㝹夷経『思いあがったきつね』山の王さまであるライオンは怖いものなどいない。そのライオンの後をつけ、おこぼれを狙うきつね。毎日おこぼれを食べ、きつねは大きく強くなった。「よし、俺だって山の王さまになってやろう」ときつねは考え……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more8minPlay
June 27, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『心のなかの宝石』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。法華経 第四『心のなかの宝石』大金持ちの男と貧乏な男は昔の友だち。20年ぶりに会って、一緒にごちそうを食べ、酒を飲んだ。貧乏な男は喜び、気持ちよくなって寝てしまった。それを見た金持ちは、家族に何かを言いつけて出かけてしまう……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more7minPlay
June 11, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『四人の若い弟子』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。パンチャタントラ『四人の若い弟子』子どもの頃から仲良しの四人組。四人そろって偉い先生の弟子になり、知識をつけ魔法も学んだ。四人は王さまの家来になろうと都に旅立った。四人は旅の途中、ライオンの骨を見つける。そうだ、習った魔法でライオンを生き返らせよう!出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more10minPlay
May 27, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『まぼろしの城』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。法華経 第三『まぼろしの城』宝石を求めてけわしい旅をする五百人の商人。その商人たちは、頼もしい案内人を頼んだ。案内人に導かれて、苦しい旅が続く。商人たちが諦めかけた時、目の前に城が現れた……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more7minPlay
May 14, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『かえらぬ船』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。百喩経 第四『かえらぬ船』物知りで堂々とし、皆から「先生」と呼ばれる男。危険な海に出かける船乗りたちから、一緒にと頼まれる。すぐれた船長がいると聞いて同乗したが、その船長は急病で亡くなった。男はにわか船長になったが、急に海の様子が怪しくなって……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more8minPlay
May 01, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『家出息子とその父』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。法華経 第2『家出息子とその父』長者である父のもとから家出した青年がいた。おちぶれ、さすらい、数十年が経った。息子を探し、人の出入りの多い街に移った父親は、ある日、息子らしい男を見つける……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more19minPlay
April 16, 2023智照の朗読会 お経のものがたり『五百台の馬車の音』 花岡大学 仏典童話全集4より慈陽院なごみ庵HP https://753an.netなごみ庵ブログ http://blog.753an.net僧侶であり童話作家、京都女子大名誉教授の花岡大学(学校名ではなく人名です)氏によって著された仏典童話を、なごみ庵の坊守がひとつひとつ朗読してまいります。お経として聞いていると難しいけれど、こんなことが書いてあるんだなぁ、と感じていただければ幸いです。六度集経 『五百台の馬車の音』大きな木の陰で瞑想を始めたお釈迦さま。そのお釈迦さまを罵る男がいた。五百台の馬車が轟音を立てて通り過ぎた。お釈迦さまはそんな騒音に気付きもしないと言うが……出典:花岡大学 仏典童話全集4 法蔵館(法蔵館さまより許可をいただき、朗読・公開しております)...more8minPlay
FAQs about 慈陽院なごみ庵:How many episodes does 慈陽院なごみ庵 have?The podcast currently has 126 episodes available.