
Sign up to save your podcasts
Or


お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
今日は、シンガポールの方との会話で学んだことをお伝えします。
その方は、長く日本語を勉強されており、日本のニュースを日々チェックしているので、
専門用語もたくさんご存じです。
先日、レッスンの中で、この方と政治のお話をしました。
どこの国でも同じだと思いますが、会話の中で政治について話をするのはとても難しいですね。
しかし、国の政治について自分自身の意見をしっかり持ち、説明することは大切なことです。
そこで、会話の中で、具体的な政治家の名前や政党名を使わないでお話をすると、上手く話せることに気がつきました。
便利な言葉は『現政権』。今政治を動かしている人たちです。
英語のcurrent administrationですね。
例えば、
現政権は、環境問題に力を入れているから、私は支持している。
現政権は、税金を上げるかもしれないから、私は支持しない。
など、説明することができます。
現政権という言葉を、『今の政権は』と言い換えてもいいですね。
少し堅い表現に聞こえますが、自分の意見を上手く伝えることができると思います。
それではまた、失礼いたします。
By Shiho-Japanese coach5
44 ratings
お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
今日は、シンガポールの方との会話で学んだことをお伝えします。
その方は、長く日本語を勉強されており、日本のニュースを日々チェックしているので、
専門用語もたくさんご存じです。
先日、レッスンの中で、この方と政治のお話をしました。
どこの国でも同じだと思いますが、会話の中で政治について話をするのはとても難しいですね。
しかし、国の政治について自分自身の意見をしっかり持ち、説明することは大切なことです。
そこで、会話の中で、具体的な政治家の名前や政党名を使わないでお話をすると、上手く話せることに気がつきました。
便利な言葉は『現政権』。今政治を動かしている人たちです。
英語のcurrent administrationですね。
例えば、
現政権は、環境問題に力を入れているから、私は支持している。
現政権は、税金を上げるかもしれないから、私は支持しない。
など、説明することができます。
現政権という言葉を、『今の政権は』と言い換えてもいいですね。
少し堅い表現に聞こえますが、自分の意見を上手く伝えることができると思います。
それではまた、失礼いたします。