
Sign up to save your podcasts
Or


お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
高齢化社会は、日本だけの話題ではありません。アジアの他の国々でも、医療技術の進歩や生活様式の変化により、寿命が延び、国民の平均年齢が上がっているようです。
もちろん、人口の高齢化は、社会全体が成熟したり、経済的な動きをもたらしたりと、良い点も挙げられます。
一方で、労働力が次第に減ったり、介護の問題など、難しい課題もたくさんあります。
先日、クラスの中で、シンガポールの方が、介護保険を30歳から支払うと説明されていました。
その方は、とても若く、現状、介護とは無縁のようですが、国の介護問題や財政など、とても細かくご存じでした。
30歳という若いときから介護保険を負担し、自分ごととして課題を捉えているからこそだなと感じました。
それではまた、失礼します。
Please give me your requests and opinions
Web: https://intellectualjapanese.org/
IG: shiho.intellectualjp
FB: @Intellectualjp
TW: Intellectual.Japanese
TL: inteljapanese
WeChat: intellJapanese
Weibo: 知的2日本語
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCqRX54XwcjM3Hr1Oy8oPxMQ
By Shiho-Japanese coach5
44 ratings
お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
高齢化社会は、日本だけの話題ではありません。アジアの他の国々でも、医療技術の進歩や生活様式の変化により、寿命が延び、国民の平均年齢が上がっているようです。
もちろん、人口の高齢化は、社会全体が成熟したり、経済的な動きをもたらしたりと、良い点も挙げられます。
一方で、労働力が次第に減ったり、介護の問題など、難しい課題もたくさんあります。
先日、クラスの中で、シンガポールの方が、介護保険を30歳から支払うと説明されていました。
その方は、とても若く、現状、介護とは無縁のようですが、国の介護問題や財政など、とても細かくご存じでした。
30歳という若いときから介護保険を負担し、自分ごととして課題を捉えているからこそだなと感じました。
それではまた、失礼します。
Please give me your requests and opinions
Web: https://intellectualjapanese.org/
IG: shiho.intellectualjp
FB: @Intellectualjp
TW: Intellectual.Japanese
TL: inteljapanese
WeChat: intellJapanese
Weibo: 知的2日本語
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCqRX54XwcjM3Hr1Oy8oPxMQ