
Sign up to save your podcasts
Or


お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
先日、インドネシアの方と『ワーケーション』について話しました。
『ワーケーション』とは、英語の「work」と「vacation」をくっつけた言葉ですね。
日本のアミューズメント施設では、観覧車やプールサイドで、Wi-Fiなどのビジネス環境を提供するプランもあるそうです。
レッスンの中で、私は「ビーチ」で仕事をしてみたいとお話しました。
しかし、インドネシアの方は同意できないということで理由を尋ねてみると、
インドネシアには「ビーチ」がたくさんあるから、それは『非日常』ではないとおっしゃいました。
『非日常的な空間』で仕事をすることが、ワーケーションのポイントだとお考えになったようです。
それは納得いきますね!
この『非日常』という言葉はとても便利ですね。
・非日常を味わう
・非日常を体験する など、目的語として使うこともできます。
それではまた、失礼いたします。
By Shiho-Japanese coach5
44 ratings
お世話になっております! インテレクチュアル ジャパニーズです。
このポッドキャストでは、日本のお仕事で自然に話す言葉を使って話しますね。
先日、インドネシアの方と『ワーケーション』について話しました。
『ワーケーション』とは、英語の「work」と「vacation」をくっつけた言葉ですね。
日本のアミューズメント施設では、観覧車やプールサイドで、Wi-Fiなどのビジネス環境を提供するプランもあるそうです。
レッスンの中で、私は「ビーチ」で仕事をしてみたいとお話しました。
しかし、インドネシアの方は同意できないということで理由を尋ねてみると、
インドネシアには「ビーチ」がたくさんあるから、それは『非日常』ではないとおっしゃいました。
『非日常的な空間』で仕事をすることが、ワーケーションのポイントだとお考えになったようです。
それは納得いきますね!
この『非日常』という言葉はとても便利ですね。
・非日常を味わう
・非日常を体験する など、目的語として使うこともできます。
それではまた、失礼いたします。