🎙️【第13回配信】
コロッセオは“巨大な砂場”だった!?
〜人類と砂、あそびの原点をたどる〜
今回のテーマは、ちょっと壮大。
私たちが日常で親しむ「砂場」には、どんな起源があるのでしょうか?
古代ローマのコロッセオ、ナイル川のほとり、そしてチグリス・ユーフラテス川…
“砂”と“人”の関係をたどると、あそびの原点が見えてきます。
「遊ぶための砂場」はいつから存在したのか?
そもそも“砂場”って何?
そんな根本的な問いに、どろだんご先生なりの視点で迫ります。
文明のはじまりと、こども達のあそびには、共通点があるかもしれません。
ぜひ耳を傾けてみてください。
#砂場の起源 #あそびの歴史 #育児 #保育 #どろだんご先生 #コロッセオ #ナイル川 #チグリス川 #幼児教育 #感性を育てる
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67e3998aea64634e385fd27e