🎙️【第15回】砂場の中ってどうなってるの?
〜見えない世界をのぞいてみよう〜
stand.fm番組『どろだんご先生と考える あそびとまなび』
第15回は
ふだん見えない「砂場の中のしくみ」についてご紹介します。
表面だけじゃない、砂場の奥深さ。
実はその下には、「乾いた砂」「湿った砂」「透水シート」「砕石層」「排水層」など、たくさんの工夫が隠されているんです。
そして今回は、私が「とても残念だな」と思う日本の砂場の例や、海外の水道付き砂場の魅力についてもお話しています。
✔ 砂場って、ただ砂を入れただけじゃないの?
✔ なぜ見えない構造が大切なの?
✔ 清潔で安心な砂場をつくるには?
✔ 海外と日本の砂場環境の違いとは?
見えない世界を知ることで、砂場を見る目がちょっと変わるかもしれません。
子どもたちと一緒に、足元の「ふしぎ」をのぞいてみましょう。
#どろだんご先生 #砂場の話 #保育
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67e3998aea64634e385fd27e