今回は、私たちにとって身近な「公園」が、いつ・どこで生まれたのか?というお話をしていきます。
現代のように、誰もが自由に遊べる“公園”ができるまでには、長い歴史があります。その起源のひとつが、紀元前3000年ごろの古代メソポタミア文明。神殿のまわりに広がる果樹園や庭園、そして高度な灌漑技術。そこにはすでに、「自然とともに生きる都市」の姿がありました。
今回は、公園のルーツをたどりながら、都市の中の自然のあり方について、歴史の視点から考えてみたいと思います。
#どろだんご先生 #あそびとまなび
#公園の歴史 #都市と自然 #育児 #保育 #メソポタミア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67e3998aea64634e385fd27e