あなたの薬膳~ごはんから元気に~

第38膳「端午の節句に食べるアレ、よい睡眠を薬膳で考える」


Listen Later

みなさんの地域では端午の節句のとき何を食べますか?

(鳥取島根は旧暦でとらえるので1か月遅れなのです)

こちらでは「ちまき」を作って食べます!

いわゆる「中華ちまき」とは全く別物です

でも、ある地域では「ちまき」が禁止されているとか…?!

そんな話からスタートです

 

二十四節気は6月21日に「夏至」を迎えます

いよいよ夏らしくなってきますね

 

今回はリスナーさんのお悩み

「睡眠にいい薬膳をおしえて」にお答えしました

睡眠に関係する臓器は「心(しん)」

実は夏に弱りやすい臓器でもあります

なので夏の過ごし方とからめて、

心(しん)をケアする食べ物をご紹介します

 

山陰心の養生は、島根県雲南市のご当地グルメ「焼き鯖」

昔々、生の魚を運べる限界とされていた地域、

雲南市でより奥の地域へ運ぶために生み出されたとされています

丸々太った立派な鯖を串に刺して、

1匹丸ごと串焼きにした豪快なご当地グルメ「焼き鯖」

道の駅だけでなくスーパーでもどこでも売られていて、

今も地元に人に愛されています!

雲南市を訪れたらぜひ食べて欲しいです!

 

番組のご感想、ご質問は

[email protected]までお送りください!

 

#薬膳

#あなたの薬膳

#端午の節句

#ちまき

#笹巻き

#二十四節気

#夏至

#睡眠

#雲南市

#焼き鯖

#ご当地グルメ

#山陰心の養生

#竹本晶子

#原奈津美

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

あなたの薬膳~ごはんから元気に~By BSS山陰放送