
Sign up to save your podcasts
Or


今回は自己肯定感と恋愛について。
「幸せな恋愛には自己肯定感の高さが不可欠だ」という仮説について話し合います。
【目次】
(0:39) 恋愛がうまくいかなくなる理由
(2:40) 自己肯定感が低い人は超楽観的な予測をする
(4:40) 普段の思考のクセを相手にも押しつけてしまう?
(7:03) 自己肯定感が低くても幸せになれる人はいる
(8:26) お互いに自己肯定感が高い人はどうなれる?
(10:40) 期待しすぎた恋愛の失敗談・今の恋愛
(12:31) 「釣り合わない」は自己肯定感が低いからこそ出るワード
(14:29) 「重い」はどうして感じるのか
(18:13) 許せる恋愛なら無理なポイントは生まれない?
(22:15) 期待や無理ポイントは見切り発車で付き合うから生まれる?
(26:19) 「してくれなかった」は本来マイナスではない
結論は同じでもそこに至るプロセスが違っていて、だからこそ表面的に気が合っているように感じるのに議論がいつまでも面白い。
わたしたちの思考のクセが見えた回でした。
----
▼感想やリクエストなど、おたよりお待ちしています!
https://forms.gle/vbr61rKwWWjqJz7u7
▼2人で映画の感想について語るポッドキャストもやっています!
<天守閣シアターFM>
https://open.spotify.com/show/7nM9QbCkPBmn2gqnxz0kzg
▼内容のまとめやそれぞれの思考note
https://note.com/toshi_miyu
▼X(旧Twitter)
https://x.com/tm_tenshukaku
By トシ&ミユ今回は自己肯定感と恋愛について。
「幸せな恋愛には自己肯定感の高さが不可欠だ」という仮説について話し合います。
【目次】
(0:39) 恋愛がうまくいかなくなる理由
(2:40) 自己肯定感が低い人は超楽観的な予測をする
(4:40) 普段の思考のクセを相手にも押しつけてしまう?
(7:03) 自己肯定感が低くても幸せになれる人はいる
(8:26) お互いに自己肯定感が高い人はどうなれる?
(10:40) 期待しすぎた恋愛の失敗談・今の恋愛
(12:31) 「釣り合わない」は自己肯定感が低いからこそ出るワード
(14:29) 「重い」はどうして感じるのか
(18:13) 許せる恋愛なら無理なポイントは生まれない?
(22:15) 期待や無理ポイントは見切り発車で付き合うから生まれる?
(26:19) 「してくれなかった」は本来マイナスではない
結論は同じでもそこに至るプロセスが違っていて、だからこそ表面的に気が合っているように感じるのに議論がいつまでも面白い。
わたしたちの思考のクセが見えた回でした。
----
▼感想やリクエストなど、おたよりお待ちしています!
https://forms.gle/vbr61rKwWWjqJz7u7
▼2人で映画の感想について語るポッドキャストもやっています!
<天守閣シアターFM>
https://open.spotify.com/show/7nM9QbCkPBmn2gqnxz0kzg
▼内容のまとめやそれぞれの思考note
https://note.com/toshi_miyu
▼X(旧Twitter)
https://x.com/tm_tenshukaku