
Sign up to save your podcasts
Or
鳥取県で今一番ホットな話題!
鳥取県立美術館に竹本先生が行ってきました話からスタート!
また、前回の宿題だった麦茶の効能についてお答えしています。
7月7日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」
そして「七夕」ですね。
山陰では月遅れですることも多いので、
8月の頭まで七夕が続きます。
薬膳と同じく七夕も中国から伝わってきたもの。
昔からの縁を感じますよね。
リスナーさんの質問から「びわ」についても。
薬膳では「びわ」(実)「ビワヨウ」(葉)で効能が分かれています。
ビワヨウは生薬として漢方に使われているんですよ!
漢方薬や栄養ドリンクの成分表の中で見つけることができるかも?
山陰心の養生は、前回話した「ちまき」についての反応を
ご紹介していると…
番組のご感想、ご質問は[email protected]までお送りください!
#薬膳
#あなたの薬膳
#端午の節句
#ちまき
#笹巻き
#二十四節気
#小暑
#びわ
#ビワヨウ
#ご当地グルメ
#山陰心の養生
#竹本晶子
#原奈津美
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
鳥取県で今一番ホットな話題!
鳥取県立美術館に竹本先生が行ってきました話からスタート!
また、前回の宿題だった麦茶の効能についてお答えしています。
7月7日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」
そして「七夕」ですね。
山陰では月遅れですることも多いので、
8月の頭まで七夕が続きます。
薬膳と同じく七夕も中国から伝わってきたもの。
昔からの縁を感じますよね。
リスナーさんの質問から「びわ」についても。
薬膳では「びわ」(実)「ビワヨウ」(葉)で効能が分かれています。
ビワヨウは生薬として漢方に使われているんですよ!
漢方薬や栄養ドリンクの成分表の中で見つけることができるかも?
山陰心の養生は、前回話した「ちまき」についての反応を
ご紹介していると…
番組のご感想、ご質問は[email protected]までお送りください!
#薬膳
#あなたの薬膳
#端午の節句
#ちまき
#笹巻き
#二十四節気
#小暑
#びわ
#ビワヨウ
#ご当地グルメ
#山陰心の養生
#竹本晶子
#原奈津美
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices