どろだんご先生と考える あそびとまなび

【第8回】砂の話 〜海砂・川砂・山砂の違い〜


Listen Later

【第8回】砂の話 〜海砂・川砂・山砂の違い〜
これまで年齢ごとの砂場あそびについてお話ししてきましたが、今回は少し視点を変えて「砂そのもの」に注目してみました。
テーマは 「海砂・川砂・山砂の違い」。
砂というのは 0.075mm〜2mmの粒子のことを指しますが、その種類によって手触りや固まり方が全然違うんです。
今回は以下の3種類の砂について詳しく解説しています👇
🌊 海砂(うみずな)
・粒が丸くて滑らか
・珊瑚や貝殻が混ざっていることも
・乾くとパラパラして扱いやすい
🏞️ 川砂(かわずな)
・粒が細かく、丸みがある
・乾燥するとサラサラ、適度な硬さもある
・子どもの遊び場におすすめの砂
🏔️ 山砂(やまずな)
・粒が角ばっていて粗い
・粘り気があり、造形遊びに向いている
・不純物が混ざっていることが多いので洗浄が必要
砂の特性を知ることで、砂場あそびの楽しさも広がります!
次回の砂場遊びの参考にしていただけたら嬉しいです。
【レター募集中!】
・砂場での思い出エピソード
・ご近所の砂場で気づいたこと
・「この砂は何砂?」といった質問も歓迎です!
📮ラジオネームをつけて、お気軽に送ってくださいね。
次回のヒントにもなるかもしれません!
#砂場 #あそびとまなび #砂 #どろだんご先生 #育児 #子育て #遊び #公園 #こどもの成長
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67e3998aea64634e385fd27e
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

どろだんご先生と考える あそびとまなびBy どろだんご先生