ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」

第92回 読書量と読解力は比例しない!? 国語力アップに繋げる工夫とは?


Listen Later



今回は、小学2年生の親御さんから頂いたご質問に答えていきたいと思います。たくさん読書をしているのに国語の問題ができないのはなぜでしょうか。とのこと。まず読書量と読解力は比例しません。“読む”と“解く”は別物です。読む方はイメージで読み進めている場合が多いのに対して、問題を解く方は論理力が必要だからです。ではどうしたら良いでしょうか。まずご家庭での日常会話に論理が成り立っているかを意識していただきたいものです。イメージ思考優先の会話ではダメ。また、何を読むか、どんなジャンルを読むかも大切です。低学年のうちは読む楽しさを経験することが大切ですが、高学年になったらジャンルも増やしていきたいものですね。

ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」

子育てしていると教育の悩みは尽きませんよね。

「学校で勉強についていけてるかしら」

「今の勉強のままで大丈夫かしら?」
「中学受験ってなにをどうしたらいいの?」
「自分の気持ちを聞いてもらいたくても周りで相談できる人がいない…」などなど

教育について日常会話が繰り広げられる「まなびcafe」。

ここの常連客であるまなび研究所の塾長古橋が、みなさんのお悩みについて考えます。

みなさんもご一緒に会話に加わってくださいね。何か気づきがあるといいな。

毎週金曜『まなびcafe』で塾長古橋とホッと一息つきませんか?


ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」
ポッドキャスト質問フォーム

お名前 ※
ラジオネーム ※
メールアドレス ※
質問 ※
まなび研究所に質問・相談したい
まなび研究所への応援メッセージ
質問・メッセージ ※





The post 第92回 読書量と読解力は比例しない!? 国語力アップに繋げる工夫とは? first appeared on まなび研究所|塾:浜松西高中等部・静大附属浜松中の中学受験、浜松北高の高校受験・難関大学受験のコンサルティング.

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」By ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」