ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」

第97回 中学入試でレゴブロック!? 社会の傾向をレゴから読み取る。


Listen Later



最近、中学入試でレゴが使われている例があります。レゴを使って与えられたテーマで作品を作り、そこから作文を作るというものです。また、単にテーマを表現するだけでなく、与えられた問題の解決策をレゴで表現し、さらに作文も作成するなど、レベルの高い問題も出題されています。最近は企業の新人研修でもレゴを使用していたり、レゴを使って数学の指導をしている学校もあるようですし、レゴの効果がいかに注目されているか、社会の傾向からよくわかりますね。人と同じでは評価されない時代にどう生き残っていくか、深く考えさせられる傾向です。図形のセンスや空間認識力が楽しく身につけられるレゴで、楽しく遊んでみませんか。

ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」

子育てしていると教育の悩みは尽きませんよね。

「学校で勉強についていけてるかしら」

「今の勉強のままで大丈夫かしら?」
「中学受験ってなにをどうしたらいいの?」
「自分の気持ちを聞いてもらいたくても周りで相談できる人がいない…」などなど

教育について日常会話が繰り広げられる「まなびcafe」。

ここの常連客であるまなび研究所の塾長古橋が、みなさんのお悩みについて考えます。

みなさんもご一緒に会話に加わってくださいね。何か気づきがあるといいな。

毎週金曜『まなびcafe』で塾長古橋とホッと一息つきませんか?


ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」
ポッドキャスト質問フォーム

お名前 ※
ラジオネーム ※
メールアドレス ※
質問 ※
まなび研究所に質問・相談したい
まなび研究所への応援メッセージ
質問・メッセージ ※





The post 第97回 中学入試でレゴブロック!? 社会の傾向をレゴから読み取る。 first appeared on まなび研究所|塾:浜松西高中等部・静大附属浜松中の中学受験、浜松北高の高校受験・難関大学受験のコンサルティング.

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」By ホッと一息 古橋和久の「まなびCafe」