ひみちゅ結社 啓心塾

第9話「誕生数秘学で読み解く、あの名コンビ!」


Listen Later

会得したての誕生数秘学をより分かりやすくお伝えするため、今回は、昭和を代表する、あの方々を読み解いてみました。

《TIPS LIST》

【所ジョージ】/人名

日本を代表する大物芸能人。コメディアン、司会者、ラジオパーソナリティなど、様々な顔を持つ、芸能界の重鎮。

【スピリチュアルナンバー「8」】/誕生数秘学

前世ナンバーとなる、スピリチュアルナンバーは、生年月日の日を利用して算定します。「26日」生まれの場合、「2+6=8」で、「8(成功者)」が、前世で経験してきたことを象徴します。

【エンジェルナンバー「11」】/誕生数秘学

現世ナンバーとなる、エンジェルナンバーは、生年月日の年月日を利用。「1955年1月26日」の場合、「1+9+5+5+1+2+6=29」、「2+9=11」となり、現世は、マスターナンバー「11」の生き方を選んだ方とわかります。

【チャレンジナンバー「9」】/誕生数秘学

今生のミッションとなるチャレンジナンバーは、生年月日の月日を利用。「1月26日」生れの場合、「1+2+6=9」で、「9(平和な社会の実現に貢献する)」が今生のミッション。自分の価値を絶対軸としてジャッジすることなく、様々な人にとっての「正義」を汲み取り、多様な価値観を踏まえての、調和的な達成を目指す…がテーマとなります。

【エンジェルナンバー「11」とは?】/誕生数秘学

いわゆる、直感で答えがわかってしまうという能力が備わった人。ただし、いきなり答えがわかってしまうが、その過程の式(方程式)がわからないのが、泣きどころ。論理的な説明はできない中で、その直感を信じて生かせるか、あるいは、説明できないもどかしさで、周りの”論理的な意見”に流されてしまうのか… 折り合いのつけ方で悩むのがこの数字を持つ人の特徴。また、言葉の影響力(ことだまの力)が強いため、良くも悪くも相手に与える影響が大きいため、どのように伝えるのか?といった部分で、繊細な感性が要るのも、この数字を持つ人の難題の一つだったりします。

【ズバリ言うわよ】/人物

一世を風靡した、占い師の細木数子さんも、エンジェルナンバー「11」の持ち主。

【ビートたけし】/人物

1947年1月18日生まれの日本のお笑いタレントの大御所。映画監督としても知られている。

【エンジェルナンバー「4」】/誕生数秘学

エンジェルナンバー「4」を持つ方は、今生での生き方として選んできたのは、コツコツ丁寧に努力を積み重ねる堅実家になります。

【それぞれの春夏秋冬の立ち位置】/春夏秋冬理論

所ジョージさんは、2018年6月現在、「秋生まれ冬3年目」。ビートたけしさんは、「春生まれ春2年目」。前者は宇宙人的なヒラメキと物の見方のユニークさが特徴。後者は気遣いの人。どちらも、生まれの属性的には、”流れ”を掴んでリズムに乗るタイプなので、相性はばっちりな関係性になります。

【「し」は塩加減のわかる問題解決能力の力】/音霊

「し」には、鎮める力が宿っており、名前に取り入れると、問題解決能力のエネルギーをもらえます。

【「た」は立ち上げる起業の力】/音霊

名前に使う「た」には、頼りがいのあるタフガイな、兄貴分の要素に加えて、立ち上げるという起業の力が宿ります。

【チャレンジナンバー「1」】/誕生数秘学

自分の今生のミッションは、「決断と自己主張」の人になることだったりします。

【春3から夏へ】/春夏秋冬理論

広げるだけ広げた風呂敷を閉じて、本当に必要なものだけを残す「春3年目」のミッションを経て、絶好調サイクルの夏1年目~夏3年目までの3年間へ。

【終わった?】/天の声

うん、収録、無事に終わったよ。待っていてくれてありがとう…的な。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ひみちゅ結社 啓心塾By 啓心