Bamboo Salon Radio

第9回 上田弘一郎先生の「有用竹と筍」


Listen Later

竹サロンラジオ(Bamboo salon radio)の第9回です。コンセプト的には、竹の話を出しに色々な話を展開するラジオになりつつあります。今回のテーマは、竹界の巨匠・上田弘一郎先生の「有用竹と筍」という書籍です。
Episode summary
【導入】
・イントロ(0:00~)
・大学教員(教授、助教)という仕事、理系学生の生活(3:40~)
【本論】
・上田弘一郎先生の紹介(17:20~)
・書籍「有用竹と筍」(25:20~)
>日本における竹林の発達史(25:40~)
>モウソウチクの起源論争(27:30~)
>分布並びに面積+竹利用量予測のあやふやさ(34:10~)
>竹の「紙」としての利用(40:10~)
【おわりに】
終わりの挨拶(45:40~)
Show notes
・上田弘一郎
・有用竹と筍
・Wikipedia
・マック赤坂
・伏木 亨(味覚の研究者)
・教授の給料事情
・関西私大の学生研究事情
・毎竹(毎木)調査
・大東亜共栄圏
・室井綽先生
・渡邊政俊先生
・モウソウチク
・一斉開花による竹林面積の変動
・竹利用の見込み
・竹紙、わら半紙
竹の話率:65%
Editorial notes
・なぜか前半は理系大学生・院生のライフスタイルについて話すことになってしまいました。研究室所属には事前のリサーチとそれなりの学力も大事ですが、「運」も結構大事ですね。個人的には、理系の中でもフィールドワーク中心の研究室はそんなに「ブラック」な気風にはならないような気がしています(n=1)
・竹界でも見解の分かれる「モウソウチクの起源」。いたずらに話を始めると血を見るぞ!
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Bamboo Salon RadioBy Bamboo Salon