Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
エレクトロニクス業界を技術とビジネスの両面から報道し続けている日刊専門新聞「電波新聞」のデジタル版から、情報通信、電子デバイス・材料、産機・設備、家電、地域、流通といったエレクトロニクスにかかわる各分野のタイムリーなニュースを音声でお届けします。... more
FAQs about 電波新聞デジタル:How many episodes does 電波新聞デジタル have?The podcast currently has 823 episodes available.
August 23, 2025スタートアップW杯東北予選、新触媒開発のアジュールエナジーが決勝へ「スタートアップW杯東北予選、新触媒開発のアジュールエナジーが決勝へ」 スタートアップ企業が事業プランを競い合うコンテスト「スタートアップワールドカップ2025」の東北予選が22日、仙台市の東北大学百周年記念会館で行われた。優勝の栄冠を勝ち取ったのは、東北大学発スタートアップで次世代蓄電池向け高性能触媒の開発に取り組むAZUL Energy(アジュールエナジー、仙台市)。...more1minPlay
August 23, 2025子ども版ビジネススクールに熱視線 不確実な時代を生き抜く力を伝授「子ども版ビジネススクールに熱視線 不確実な時代を生き抜く力を伝授」 学校で教えない社会の知識を伝授する子ども版ビジネススクールに注目が集まっている。C60(シーロクマル、東京都千代田区)の「子ども社会塾」で、プログラミングやコミュニケーションなど実社会に役立つ多彩なスキルを身に付けられる。同社代表取締役で塾長の谷藤賢一氏を取材し、社会塾に込めた思いを聞いた。...more1minPlay
August 22, 2025エヌビディア、「AIスーパーファクトリー」構築へ 複数のデータセンターつなぐ通信技術「エヌビディア、「AIスーパーファクトリー」構築へ 複数のデータセンターつなぐ通信技術」 米エヌビディアは22日(現地時間)、複数のデータセンター間での通信を可能にするイーサネット技術「Spectrum-XGS」を発表した。電力と容量の問題から限界のある単一のデータセンターを拡張できるようにする。同社は大規模なAI(人工知能)処理を行う「AIスーパーファクトリー」の構築を推し進める方針だ。...more1minPlay
August 22, 2025【AI時代の検索㊦】 マーケティング戦略の進化の行方はいかに キーパーソン2人に迫る「【AI時代の検索㊦】 マーケティング戦略の進化の行方はいかに キーパーソン2人に迫る」 AI(人工知能)の台頭をきっかけに社会に根付いたインターネット検索文化に「地殻変動」が起きる中、幅広い業種で新たなウェブ戦略を模索する機運が高まり始めた。企業はこうした変革期にどのように向き合うべきか。...more1minPlay
August 22, 2025性能100倍「富岳NEXT」、開発始動へ 米エヌビディアとも連携「性能100倍「富岳NEXT」、開発始動へ 米エヌビディアとも連携」 理化学研究所は22日、スーパーコンピューター「富岳」の100倍の能力を持つ次世代機「富岳NEXT」の開発体制を発表した。理研を中心に、富岳を共同開発した富士通のほか、米エヌビディアと国際連携し、本格的な設計・開発を始動する。2030年ごろの稼働開始を目指す。...more1minPlay
August 21, 2025家電量販店の25年度1Q決算 エアコンけん引しおおむね順調 通期見通しは大半が据え置き「家電量販店の25年度1Q決算 エアコンけん引しおおむね順調 通期見通しは大半が据え置き」 主力の家電販売は各社とも6月の全国的な猛暑に後押しされてエアコンが大きく伸びたほか、買い替えが本格化しているPC、携帯電話などが好調だった。冷蔵庫や洗濯機など大型の白物家電やテレビは、前期に続き苦戦したところが目立った。 売り上げトップのヤマダホールディングス(HD)は減収減益。...more1minPlay
August 21, 2025NECがロボット制御技術開発 障害物多くても効率的に自律走行「NECがロボット制御技術開発 障害物多くても効率的に自律走行」 NECは21日、人工知能(AI)を活用して障害物が多い現場でも安全で効率的に自律走行できるロボット制御技術を開発したと発表した。複数のAIの経路生成結果を学習した独自AIが最適な移動経路をリアルタイムで生成し、スペースに制限がある中小規模の物流倉庫や工場などでロボットを導入できるようにする。...more1minPlay
August 21, 2025NEDOとJST 大学発ベンチャー表彰の受賞者決定「NEDOとJST 大学発ベンチャー表彰の受賞者決定」 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と科学技術振興機構(JST)は21日、「大学発ベンチャー表彰2025~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定したと発表した。今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャー6社とその成長に寄与した大学・企業などが選ばれた。...more1minPlay
August 21, 2025三菱電機が「もしも機械が休んだら展」 東京・原宿で22日から3日間開催「三菱電機が「もしも機械が休んだら展」 東京・原宿で22日から3日間開催」 三菱電機は22日からの3日間、ギャラリースペース「ミルギャラリー神宮前」(東京都渋谷区)で展示イベント「もしも機械が休んだら展」を開催する。これは日本機械学会が制定した「機械の日」(8月7日)、「機械週間」(8月1~7日)に合わせたプロジェクトの一環。...more1minPlay
August 21, 2025月に基地建設 安藤ハザマが宇宙事業構想の実現に意欲「月に基地建設 安藤ハザマが宇宙事業構想の実現に意欲」 ゼネコンの安藤ハザマは、建設事業で培った強みを生かして宇宙開発分野の開拓に力を入れている。その展開を印象づける舞台となったのが、今夏に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた「SPEXA‐国際宇宙ビジネス展-」だ。同社が描く宇宙事業の構想を紹介し、来場者の目を引いていた。...more1minPlay
FAQs about 電波新聞デジタル:How many episodes does 電波新聞デジタル have?The podcast currently has 823 episodes available.