
Sign up to save your podcasts
Or
録音し
文字に起こして
テキスト化
大勢だって
話者判別
#Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.automemo
#iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/automemo%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B/id1530516066
打ち合わせや会議などを行なった後、必要になるのが議事録です。
その議事録を作成するため、音声を録音している人が増えました。
しかし、録音した音声を聞いて、テキスト化するのは時間も手間もかかってしまいます。
そこで役に立つのが、AutoMemoという録音・文字起こしアプリです。
OpenAI 社の音声認識モデル「whisper」が採用されていますので、録音した音声を自動でテキスト化することができます。
精度も高く、「えー」や「あー」といったフィラーを自動で除去してくれるのが便利なんですよ。
また、テキスト化されたデータを基に、ピンポイントで録音データを再生できるのも嬉しい機能です。
更に便利なのが、話者ごとのブロックに自動で分割表示してくれる機能です。
これなら複数人の声が録音されていても、分かりやすく視覚化できますよね。
そして音声データやテキストデータは、OneDrive、Google Drive、Dropboxと連携できるよう設定しておけば、自動でアップロードも行なってくれます。
なお、日本語以外にも多様な言語で文字起こしをすることも可能ですが、翻訳機能は搭載されていませんので注意しておきましょう。
▼デジタル教室
https://digital-school.club/
◆X (旧Twitter)
https://twitter.com/d_school_club
◆Instagram
https://www.instagram.com/dsplus1
◆YouTube
https://dsp1.page.link/YouTube
◆YouTube Music
https://music.youtube.com/channel/UCiYU5kktIZkAfjBlFUihFnw
◆Spotify
https://dsp1.page.link/DSSpotify
◆Appleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSApplePodcast
◆TuneIn
https://tunein.com/podcasts/Education-Podcasts/-p2459667/
▼デジタル教室 短歌部 NotebookLM版
◆Spotify
https://open.spotify.com/show/5e3uB5myKwziBlOEWkDkPH
録音し
文字に起こして
テキスト化
大勢だって
話者判別
#Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.automemo
#iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/automemo%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B/id1530516066
打ち合わせや会議などを行なった後、必要になるのが議事録です。
その議事録を作成するため、音声を録音している人が増えました。
しかし、録音した音声を聞いて、テキスト化するのは時間も手間もかかってしまいます。
そこで役に立つのが、AutoMemoという録音・文字起こしアプリです。
OpenAI 社の音声認識モデル「whisper」が採用されていますので、録音した音声を自動でテキスト化することができます。
精度も高く、「えー」や「あー」といったフィラーを自動で除去してくれるのが便利なんですよ。
また、テキスト化されたデータを基に、ピンポイントで録音データを再生できるのも嬉しい機能です。
更に便利なのが、話者ごとのブロックに自動で分割表示してくれる機能です。
これなら複数人の声が録音されていても、分かりやすく視覚化できますよね。
そして音声データやテキストデータは、OneDrive、Google Drive、Dropboxと連携できるよう設定しておけば、自動でアップロードも行なってくれます。
なお、日本語以外にも多様な言語で文字起こしをすることも可能ですが、翻訳機能は搭載されていませんので注意しておきましょう。
▼デジタル教室
https://digital-school.club/
◆X (旧Twitter)
https://twitter.com/d_school_club
◆Instagram
https://www.instagram.com/dsplus1
◆YouTube
https://dsp1.page.link/YouTube
◆YouTube Music
https://music.youtube.com/channel/UCiYU5kktIZkAfjBlFUihFnw
◆Spotify
https://dsp1.page.link/DSSpotify
◆Appleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSApplePodcast
◆TuneIn
https://tunein.com/podcasts/Education-Podcasts/-p2459667/
▼デジタル教室 短歌部 NotebookLM版
◆Spotify
https://open.spotify.com/show/5e3uB5myKwziBlOEWkDkPH