
Sign up to save your podcasts
Or
小さくて
何処にあるのか
見失う
円で囲んで
色づけしよう
今やパソコン操作に必須なのが、マウスやトラックパッドです。
マウスを机の上で動かしたり、トラックパッドを指でなぞれば、画面に表示されているマウスカーソルと呼ばれる矢印が動きます。
直感的にパソコンを操作できるようになり非常に便利ですが、どうにも困ってしまうことがあります。
それは、このマウスカーソルが小さくて、どこにあるのか見失ってしまいがちなことです。
システム設定でマウスカーソルのサイズを調整することもできますが、操作性を考えるとマウスカーソルが大きければ良いというわけではありません。
そこで役立つアプリが、Hyper Cursorです。
あの小さなマウスカーソルを円で囲んで、何処にあるのか分かりやすくしてくれます。
さらに、その円に色づけすることもできますから、目立つ色に設定しておけば、マウスカーソルをすぐに発見できるようになりますよ!
▼デジタル教室
https://digital-school.club/
◆Twitter
https://twitter.com/d_school_club
◆Instagram
https://www.instagram.com/dsplus1
◆YouTube
https://dsp1.page.link/YouTube
◆YouTube Music
https://music.youtube.com/channel/UCiYU5kktIZkAfjBlFUihFnw
◆Spotify
https://dsp1.page.link/DSSpotify
◆Anchor
https://dsp1.page.link/podcast
◆Appleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSApplePodcast
◆TuneIn
https://tunein.com/podcasts/Education-Podcasts/-p2459667/
◆Googleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSGooglePodcast
▼ゴールデンタイム
https://anchor.fm/goldentimeds
◆Twitter
https://twitter.com/goldentimeds
小さくて
何処にあるのか
見失う
円で囲んで
色づけしよう
今やパソコン操作に必須なのが、マウスやトラックパッドです。
マウスを机の上で動かしたり、トラックパッドを指でなぞれば、画面に表示されているマウスカーソルと呼ばれる矢印が動きます。
直感的にパソコンを操作できるようになり非常に便利ですが、どうにも困ってしまうことがあります。
それは、このマウスカーソルが小さくて、どこにあるのか見失ってしまいがちなことです。
システム設定でマウスカーソルのサイズを調整することもできますが、操作性を考えるとマウスカーソルが大きければ良いというわけではありません。
そこで役立つアプリが、Hyper Cursorです。
あの小さなマウスカーソルを円で囲んで、何処にあるのか分かりやすくしてくれます。
さらに、その円に色づけすることもできますから、目立つ色に設定しておけば、マウスカーソルをすぐに発見できるようになりますよ!
▼デジタル教室
https://digital-school.club/
◆Twitter
https://twitter.com/d_school_club
◆Instagram
https://www.instagram.com/dsplus1
◆YouTube
https://dsp1.page.link/YouTube
◆YouTube Music
https://music.youtube.com/channel/UCiYU5kktIZkAfjBlFUihFnw
◆Spotify
https://dsp1.page.link/DSSpotify
◆Anchor
https://dsp1.page.link/podcast
◆Appleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSApplePodcast
◆TuneIn
https://tunein.com/podcasts/Education-Podcasts/-p2459667/
◆Googleポッドキャスト
https://dsp1.page.link/DSGooglePodcast
▼ゴールデンタイム
https://anchor.fm/goldentimeds
◆Twitter
https://twitter.com/goldentimeds