Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 「多摩探検隊」2018:How many episodes does 「多摩探検隊」2018 have?The podcast currently has 12 episodes available.
January 16, 2019第176回 肥沼信次医師の記憶をつなぐ2017年7月14日、東京都八王子市とドイツのヴリーツェン市が友好交流協定を締結しました。協定が結ばれた背景には、第二次世界大戦後のヴリーツェン市で、八王子市出身の肥沼信次医師が多くのチフス患者を救ったという歴史的事実がありました。今回の多摩探検隊は、肥沼の偉業とヴリーツェン市の肥沼に対する思いとともに、肥沼の生き方を後世に語り継ごうと奮闘してきた八王子市の人々の思いに迫ります。...more10minPlay
November 02, 2018第175回 再起~あるムエタイ選手の挑戦~高平大需さんは八王子市在住のプロのムエタイ選手です。2015年夏に試合に向けた減量のために倒れ、医師に再起不能と宣告されました。しかし、苦難を乗り越え、今もなお、日本チャンピオンを目指すために、リングに上がり続けています。彼はなぜ、リングに上がり続けるのでしょうか。倒れても倒れても戦う高平大需さんの挑戦の日々を、追いました。...more10minPlay
November 02, 2018第174回 町田米軍機墜落事故 ~平和な空を願って~1964年4月5日、町田市の商店街に一機の米軍戦闘機が墜落しました。「町田米軍機墜落事故」です。多くの被害を出したこの事故から半世紀が経過し、事故を後世に伝えようと、市民団体が平和像を製作しました。しかし、平和像の設置について、市側は維持管理が難しいなどの理由で拒否しました。今回は、「町田米軍機墜落事故」を巡る住民と自治体の複雑な思いを描きます。...more10minPlay
September 03, 2018第173回 「私は何者であるのか・・・」-ある台湾人学徒の証言-(後編)太平洋戦争末期、日本の戦況が悪化し、政府は学徒勤労動員を行いました。その対象は当時、日本の統治下にあった台湾からの留学生も例外ではありませんでした。中央大学に在学していた梁敬宣(りょう けいせん)さん(93)は、台湾人でありながら、日本人として戦争に参加しました。しかし、終戦後、中国人として「戦勝国」の人間という扱いを受けることになります。戦争を機に、日本と台湾の間で生きることになった梁さんは、「自分はいったい何者なのか...」という問いに一生苦しめられることになります。今回は、戦争に翻弄された元台湾人学徒の人生を追いました。後編では、終戦時の様子、愛する人との別れ、アイデンティティの葛藤、そして特別卒業証書授与までを描きます。...more10minPlay
July 02, 2018第172回 「私は何者であるのか・・・」-ある台湾人学徒の証言-(前編)太平洋戦争末期、日本の戦況が悪化し、政府は学徒勤労動員を行いました。その対象は当時、日本の統治下にあった台湾からの留学生も例外ではありませんでした。中央大学に在学していた梁敬宣さん(93)は、台湾人でありながら、日本人として戦争に参加しました。しかし、終戦後、中国人として「戦勝国」の人間という扱いを受けることになります。戦争を機に、日本と台湾の間で生きることになった梁さんは、「自分はいったい何者なのか…」という問いに一生苦しめられることになります。今回は、戦争に翻弄された元台湾人学徒の人生を追いました。前編では、梁さんの生い立ち、勤労学徒時代の生活、そして終戦までを描きます。...more10minPlay
July 02, 2018第171回 若狭高浜の夏-中国人留学生の体験-(後編)福井県高浜町。国際認証を取得した観光地があるのにもかかわらず、この町は観光客不足に悩んでいます。高浜町の住民たちは外国人観光客の受け入れを過度に身構えていました。そこで中央大学の中国人大学院生が中国語のプロモーションビデオを制作するため、高浜町を訪れました。1週間の異文化交流を経て両者の印象はどのように変化するのでしょうか。後編では高浜町民の、外国人観光客への印象の変化を描きます。...more10minPlay
June 01, 2018第170回 若狭高浜の夏-中国人留学生の体験-(前編)福井県高浜町。国際認証を取得した観光地があるのにもかかわらず、この町は観光客不足に悩んでいます。高浜町の住民たちは外国人観光客の受け入れを過度に身構えていました。そこで中央大学の中国人大学院生が中国語のプロモーションビデオを制作するため、高浜町を訪れました。1週間の異文化交流を経て両者の印象はどのように変化するのでしょうか。前編では中国人留学生から見た高浜町を描きます。...more10minPlay
May 21, 2018第169回 グローブマスター機墜落事故~米国・遺族の証言~朝鮮戦争休戦間近の1953年6月18日、立川基地から飛び立った米軍大型輸送機グローブマスターが、現在の小平市に墜落。当時航空機事故史上最大の死者を出しました。多摩探検隊(第102回)で、同事故について取り上げ、番組サイトで配信を開始したところ、いくつかのコメントが寄せられました。コメントを辿っていくと、最終的に、アメリカに住む遺族の方々にたどり着きました。今回は、アメリカでの取材を踏まえ、米軍立川基地グローブマスター機墜落事故を、遺族の視点から見つめ直します。...more10minPlay
April 02, 2018第168回 浅川地下壕~戦争遺跡を後世に残して~JR中央線と京王線が合流する高尾駅のすぐ近くに、戦跡「浅川地下壕」がある。この浅川地下壕は、かつて東洋一と呼ばれた軍用機メーカー、中島飛行機株式会社の秘密地下工場として使われた。日本最大級の地下壕を短期間で掘削した本土決戦前の異常なエネルギーと、その浅川地下壕を保存しようとする人々の思いに迫る。...more10minPlay
March 01, 2018第167回 ゾウのはな子2016年5月26日。日本最高齢のゾウはな子が69歳で永眠しました。はな子は、子ども達からの要望に応えて、敗戦後、日本に最初にやってきたゾウです。その存在は、多くの日本人に癒しと笑顔を与えました。しかし、ある出来事をきっかけに、はな子は「人殺しのゾウ」と呼ばれ、前後の足を鎖でつながれ檻に閉じ込められることになったのです。今回は、この1頭のゾウの波瀾万丈な物語に迫りました。...more10minPlay
FAQs about 「多摩探検隊」2018:How many episodes does 「多摩探検隊」2018 have?The podcast currently has 12 episodes available.