TSOインターナショナルさん開催のエンディング産業展 2019はタイトルの通り、B2B向けでした。 去年は約25000人の参加者でしたが今年はこの時点でまだ未発表(2019/08/28) 今年は、例年の東館から西蒲に移動したのと、猛暑どころか酷暑だったので去年ほど多くないと感じております。そこは正式発表が今週中または来週のどこかで出るかと思いますので、その時は別のところ (https://yeyshonan.com/japanese-funeral/) できちんと報告いたします。 そう感じたのが遺言書を作る弁護士事務所、司法書士事務所などがあまりいませんでした。 武藤さんのところの終活カウンセラー協会さんもスタイルを変えてました。 更に場所的にも石材店さんたちもパッとしませんでしたし、エンディングノートのイベントもありませんでした。 つまり終活者向けではなく、葬儀屋さんたちへの業務支援でした。 それなら、フューネラルビジネスフェアと変わらないではないかと率直に感じました。 フューネラルビジネスフェアですら、四苦八苦しているところで同じ轍を踏むのかと。 フューネラルビジネスフェア(綜合ユニコム)さんのイベントは正式に発表されておりまして、12000人弱区の参加。 これも今年のイベントとして報告をいたしますが、皆さん疲弊している感じがします。 どうなるやら・・・