シアトルエンジニアのデプロイ待ち

[EP17] ルーティンが定まらない:シアトルエンジニア2人の仕事と日常のすき間時間


Listen Later

シアトル郊外で働く日本人エンジニア、コモダ&イワイが、「ルーティン」をテーマに語る回。

SNSで人気の“モーニングルーティン動画”をきっかけに、2人の実際の働き方や毎日の過ごし方を振り返ります。

カフェラテを買う朝の習慣、スタンドアップミーティング、午前のコーディング時間、インドチームとの深夜対応、オンコールや子どもの送り迎えなど、エンジニアの日常にあるリズムや工夫が次々と登場。

後半では、アメリカのワンオンワン文化やメンタリング、社内ネットワークづくり、キャリアの進め方など“仕事を続ける仕組み”についても話が広がります。

最後は「ルーティンを語るつもりが、働き方の話になってしまった」という2人らしい締めくくり。
決まった形よりも、自分のリズムで働くことの面白さを感じられる一回です。

 

00:00 オープニング&番組紹介

00:25 テーマ発表:「ルーティン」って何?
01:30 朝の習慣:毎日のカフェラテと“いつもの注文”
03:00 スタンドアップミーティングとグローバル時差の壁
05:30 インドチームとの深夜ミーティング地獄
07:00 朝コーディング派の理想と現実
09:30 オンコール・レビュー・夕方の作業リズム
12:00 曜日ごとの働き方と“車中テスラ仕事”
14:30 休日の過ごし方と技術キャッチアップの模索
17:00 「効率化しすぎない」ポッドキャストと余白の大切さ
19:00 メンター・ワンオンワン文化と人脈の作り方
24:00 キャリアを動かす社内ネットワークと“知り合いドリブン”
28:00 ワンオンワンの実際:寿司の話から始まる英会話訓練
31:00 プリンシパルエンジニアとの関係と技術的相談のルーティン
33:30 土日は“コーディングしない勇気”と趣味探しの悩み
36:00 エンディング:結局、ルーティンは形じゃなく流れの中にある

 

トピックリスエスト、お問い合わせ、ご意見は以下フォームからお送りください。

https://forms.gle/V1Jx5K27TN7ht5oC9

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

シアトルエンジニアのデプロイ待ちBy satoshiyagafa