・フリートークの振り返りーアイデンティティポリティクスの難しさー
・ファットフェミニズムー権利の主張と、その受け入れー
・○ちゃんコーナー:国立歴史民俗博物館「学びの歴史象ーわたりあう近代」
・最近の注目イベント、展覧会(以下リンクをご参照ください)
※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。
番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。
・碇陽子「「ファット」の民族誌 現代アメリカにおける肥満問題と生の多様性」明石書店
https://www.akashi.co.jp/book/b373016.html
・12/18お茶の水女子大学ジェンダー研究所主催のシンポジウム「ジェンダーの視点に基づく美術史研究の現在」https://www2.igs.ocha.ac.jp/events/2021/11/20211218/
・2010-2020年 チリのビジュアルアートにおける女性アーティストの仕事に関する本 (9月30日出版されてサイトからPDF閲覧化)
https://www.cultura.gob.cl/publicaciones/mujeres-artes-visuales-chile/
・Bampfaでの展覧会「New Time: Art and Feminisms in the 21st Century」2021年8月 28日から2022年1月30日までhttps://bampfa.org/program/new-time-art-and-feminisms-21st-century最近の現代アートにおけるフェミニズムの実践を探る大規模な調査的展覧会。*展覧会に合わせて、ジュディス・バトラーとメル・Y・チェンが、ジェンダーポリティクスとパンデミックの時代について語っています。
Judith Butler and Mel Y. Chen on Gender Politics and Pandemic Time https://youtu.be/66dzNZRcLGQ
・Language Learning with Youtube BETA
https://chrome.google.com/webstore/detail/language-learning-with-yo/jkhhdcaafjabenpmpcpgdjiffdpmmcjb
・◯ちゃんコーナー:国立歴史民俗博物館「学びの歴史象ーわたりあう近代」
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html
HP
Twitter
Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe