
Sign up to save your podcasts
Or
*Script**
スマートフォンが充電できるユニークな発電ブランコが、千葉県柏市のJR柏駅前にお目見えしました。
この「発電ブランコ」は充電ケーブルがつながっていて、人の力でこぐと発電してスマートフォンを充電できる仕組みです。
おととし、オランダのユトレヒトにある駅に環境に配慮した持続可能な社会を考えるイベントで設置され、多くの人に利用されたということです。
このブランコをオランダから輸入した茨城県つくば市の企業を通じて、柏駅周辺でまちづくりを行う柏アーバンデザインセンターが先月、人通りが多い駅のデッキに設置しました。
ブランコをこいでみずから発電する体験を通して、持続可能な開発目標=「SDGs」で掲げられる、二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーを身近に感じてもらうのがねらいです。
発電ブランコは通常、1分間こぐと3%ほど充電できるということですが、スマホの古さやこぎ方によって、充電スピードが異なるということです。
関係者は「電力を生み出す大切さや大変さを学ぶことが、SDGsにつながると思います」と話していました。
Please give me your requests and opinions
Web: https://intellectualjapanese.org/
IG: shiho.intellectualjp
FB: @Intellectualjp
TW: Shi-ho*Intellectual.Japanese
Source: NHK, Unsplash; All footage is for illustration purpose
5
44 ratings
*Script**
スマートフォンが充電できるユニークな発電ブランコが、千葉県柏市のJR柏駅前にお目見えしました。
この「発電ブランコ」は充電ケーブルがつながっていて、人の力でこぐと発電してスマートフォンを充電できる仕組みです。
おととし、オランダのユトレヒトにある駅に環境に配慮した持続可能な社会を考えるイベントで設置され、多くの人に利用されたということです。
このブランコをオランダから輸入した茨城県つくば市の企業を通じて、柏駅周辺でまちづくりを行う柏アーバンデザインセンターが先月、人通りが多い駅のデッキに設置しました。
ブランコをこいでみずから発電する体験を通して、持続可能な開発目標=「SDGs」で掲げられる、二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーを身近に感じてもらうのがねらいです。
発電ブランコは通常、1分間こぐと3%ほど充電できるということですが、スマホの古さやこぎ方によって、充電スピードが異なるということです。
関係者は「電力を生み出す大切さや大変さを学ぶことが、SDGsにつながると思います」と話していました。
Please give me your requests and opinions
Web: https://intellectualjapanese.org/
IG: shiho.intellectualjp
FB: @Intellectualjp
TW: Shi-ho*Intellectual.Japanese
Source: NHK, Unsplash; All footage is for illustration purpose