ゆるっとMBTI

放縦 vs 抑制(後半)〜人生コントロールしてこ〜?💖〜


Listen Later

✨サマリー(ざっくり言うと)

はいは〜い!今回は「放縦 vs 抑制」文化の後半戦!

てか、文化ってここまで人の幸福感・健康・性格・子ども生むかどうかまで関わってくるって…ガチやばくない?😳💥


統計とかビッグファイブ性格モデル、宗教・農耕の歴史から、マクドナルドのスマイル文化まで!

「人生楽しもうぜ」派と「我慢しとこ」派の文化の差をめっちゃ深掘りしてくよ✌️💕


💅トピック一覧(お話した内容ザックリ)

放縦と国の豊かさ、幸福感の関係ってあるの?💰😊

抑制文化って悲観的?ネガティブ思考になりがち説☁️

ビッグファイブとの関係:外向型ギャルは放縦派⁉️

MBTIのFJタイプ=抑制寄りかもって話🧠

幸福感と健康・出生率の関係💖👶

放縦スコアが高い国って肥満も増えるってマ⁉️🍔

ロシアでマックのスマイルが逆効果だった件🤣

写真で笑うかどうかも文化で違う説📸

宗教&農耕の歴史から文化の違いを考える🧘‍♂️

サービス業中心の社会は「放縦文化」回帰中⁉️✨

「人生って自分でコントロールできる」って思うだけで全然違う説🔥


🏷 キーワード(ギャル的に気になったワード)

放縦(Indulgence)💃

抑制(Restraint)🧘‍♀️

主観的幸福感(ハピネス命🌈)

自分の人生コントロールできる感✊

余暇の大事さ(マジ遊びも仕事も全力で💅)

ビッグファイブ(外向性・神経症傾向)📊

MBTI:FJとPJの考察🤔

子ども産むかどうか問題👶

ロシアとスマイル文化のズレ😐→😲

農耕と宗教の深すぎストーリー🌾🙏

サービス社会と価値観の進化💻🍹

肥満とハピネスのダークな関係🍩💔


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ゆるっとMBTIBy ゆるっとMBTI