Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。旅先での取材音源や、Huuuu代表・徳谷柿次郎のトーク、メンバーの雑談など、全国津々浦々から配信予定。☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6... more
FAQs about 風の穴ラジオ:How many episodes does 風の穴ラジオ have?The podcast currently has 87 episodes available.
June 27, 2024風の穴ラジオ67 「シンカイとはなんだったのか #05 | 徳谷柿次郎×小林隆史×長崎航平」2023年夏で、店舗としての営業は一度ストップした長野市のシンカイ。この場所の歴史を辿るべく、シンカイの現オーナーである徳谷柿次郎と、当時大学生だった2011年から2018年までの7年間シンカイに住みながらこの場所を運営してきた小林隆史、さらに今回は2020年から2年弱、シンカイの店長として働いていた長崎航平を加えた3人でのトーク。42歳の徳谷柿次郎、34歳の小林隆史、22歳の長崎航平。シンカイに携わってきた3世代3人の視点から対談をお届けします。...more50minPlay
June 20, 2024風の穴ラジオ66 「シンカイとはなんだったのか #04 | 徳谷柿次郎×小林隆史」 近況報告と最近の思考2023年夏で、店舗としての営業は一度ストップした長野市のシンカイ。この場所の歴史を辿るべく、シンカイの現オーナーである徳谷柿次郎と、当時大学生だった2011年から2018年までの7年間シンカイに住みながらこの場所を運営してきた小林隆史の対談をお届けします。対談第4回目となる今回は、お互いの近況報告の話から、最近の思考の話。地方に拠点を持ちながら、東京でミニマルな暮らしをする小林隆史。平日は東京、週末は長野市という生活スタイルの中で感じることは?それに対して、柿次郎は遠くより近く。海外や東京に対する矢印より、長野県内、甲信越などの近いところに対する興味関心が高まっている。外泊力の低下…!・地方と東京両方を経験した人のアウトプット・ローカル2周目の難しさ・2周目故の物事の複雑さ、奥行きの深さ・編集の領域をずらして、脱編集者として編集をする・取材をして記事を書くことから、自らも表現者・プレイヤーとして動くことへ・会社をやっていると会社から逃れられない。仕事をしている以上遊びにはならない。・1人で倒せる敵は多くないけれど、1人で倒した敵は経験値が圧倒的に多いけれど、チームで倒した敵は経験値もチームに分配される・北陸のはなし ...more50minPlay
June 12, 2024風の穴ラジオ65「石川県珠洲市にて、災害ボランティア前日の夜|徳谷柿次郎×日向コイケ×植原正太郎(NPO法人グリーンズ共同代表)」2024年年明けに起こった能登半島地震。災害ボランティアで現地に訪れたHuuuuチームとグリーンズチーム。ボランティア前夜の談話をお届けします。・意外と人が少ない現地・七輪の原料、珪藻土が取れる珠洲市・47都道府県に七輪を!?「七輪王」・ファストなBBQの対になるスローな七輪・その土地にいなくてもできることってこの時取材した記事はこちらからhttps://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kakijiro64...more23minPlay
June 01, 2024風の穴ラジオ64「出張を繰り返す3人が語る、移動と回復のはなし|徳谷柿次郎×望月重太郎×友光だんご」年明け早々北海道や東京への出張を終えたHuuuu代表の徳谷柿次郎。東北などへの主張が重なったジモコロ編集長の友光だんご。年明けにラスベガスへの出張帰りのHuuuu社外取締役、望月重太郎。何かと出張が多い、ローカル出張チーム。移動を重ねる3人ならではの出張と回復の話。温かいものを飲む、胃腸を温める。寝巻きを持っていく。浴槽に浸かる。しっかり睡眠を取る。最後の生命線「活蔘」?後半は出張先の酒飲みのはなし。...more46minPlay
May 14, 2024風の穴ラジオ63 「シンカイとはなんだったのか #03 | 徳谷柿次郎×小林隆史」 編集チームのHuuuuはなぜ場を持ったのか、そして5年間場を持ち続けたその後。街から森へ!?2023年夏で、店舗としての営業は一度ストップした長野市のシンカイ。この場所の歴史を辿るべく、シンカイの現オーナーである徳谷柿次郎と、当時大学生だった2011年から2018年までの7年間シンカイに住みながらこの場所を運営してきた小林隆史の対談をお届けします。対談第3回目となる今回は、Huuuuがシンカイを運営することになったきっかけや経緯、そして5年間場所を運営する中で見えたもの。Huuuuや徳谷柿次郎との関わりしろとして、シンカイという場所があったことの重要性。日本全国からシンカイに人が集まってきていた話。シンカイみたいな場所を皆やったらいい!?...more45minPlay
May 02, 2024風の穴ラジオ62 「シンカイとはなんだったのか #02 | 徳谷柿次郎×小林隆史」 シンカイが位置する長野市という街の特異性、そしてHuuuuが運営するシンカイへ。2023年夏で、店舗としての営業は一度ストップした長野市のシンカイ。この場所の歴史を辿るべく、シンカイの現オーナーである徳谷柿次郎と、当時大学生だった2011年から2018年までの7年間シンカイに住みながらこの場所を運営してきた小林隆史の対談をお届けします。対談第2回目となる今回は、シンカイが位置する長野市という街の特異性の話。大きすぎても小さすぎても起こらない。様々な人を受け入れ、送り出す門前町としての長野市という街。そして後半は、学生時代からシンカイに住み続けてきた小林隆史がシンカイを離れ、Huuuuが運営するシンカイへと移り変わっていった話。...more44minPlay
April 18, 2024風の穴ラジオ61「シンカイとはなんだったのか #01 | 徳谷柿次郎×小林隆史」2023年夏で、店舗としての営業は一度ストップした長野市のシンカイ。この場所の歴史を辿るべく、シンカイの現オーナーである徳谷柿次郎と、当時大学生だった2011年から2018年までの7年間シンカイに住みながら、運営をしてきた小林隆史の対談をお届けします。...more29minPlay
December 19, 2023風の穴ラジオ60「徳谷柿次郎にとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。最終回では、代表の徳谷柿次郎が登場。徳谷にとってのHuuuuとは一体?...more1h 6minPlay
December 16, 2023風の穴ラジオ59「きむらいりにとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。第三回のゲストはきむらいり。『夜風』『MADO』をはじめ長野の現場をサポートするきむらにとってのHuuuuとは?...more59minPlay
December 08, 2023風の穴ラジオ58「日向コイケにとってのHuuuu|聞き手:土門蘭」Huuuuでは現在、会社HPをリニューアル中。そのプロセスの中で、メンバーの一人ひとりが会社のことをどう見ているのか、何を考えているのかを知るため、作家の土門蘭さんを聞き手に迎え、インタビューを行いました。第三回のゲストはイラストレーター/編集者の日向コイケ。初の社員として2019年に入社した日向にとってのHuuuuとは?...more1h 7minPlay
FAQs about 風の穴ラジオ:How many episodes does 風の穴ラジオ have?The podcast currently has 87 episodes available.