「給与のデジタル払いが2021年から解禁へ!銀行のメイン口座はどこにすべきか」 「給与のデジタル払いとは?」。給与は月に1回、銀行口座で受け取るようにしている人がほとんどでしょう。労働基準法第24条によると、毎月の給与は「(1)通貨で、(2)直接労働者に、(3)全額を、(4)毎月1回以上、(5)一定の期日を定めて」支払わなければならないと規定されています。これを賃金支払いの5原則といいます。これを改正し、給与をデジタル払いできるようにするほか、週払いなど、より弾力的な支払いも認めることが検討されているのです。。。給与のデジタル払いができるようになると、給与をスマートフォンの決済アプリ、たとえばPayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイなどで受け取れるようになります。。。今までは、給与は銀行口座に振り込まれていたので、そこからスマートフォンのアプリにチャージしてから支払いに利用する、といった手間がかかっていました。しかしデジタル払いで給与が直接アプリで受け取れれば、いつも使っているアプリに直接お金が入るので大変スムースです。そのうえ、決済アプリを利用するとポイントが付いておトクなので、毎日のように利用している人も多いのではないでしょうか。。。また、デジタル払いは企業にとってもメリットがあります。銀行口座に振り込むには手数料がかかりますが、デジタル払いにすることによってコストの削減が可能です。そのため、給与の週払いや日払いなどもしやすくなります。また、銀行口座を持っていない外国人労働者への給与支払いにも対応できます。これらを考え合わせると、デジタル払いが今後普及していく可能性は大いにあるでしょう。。。