今回はタクトピアの「ラーニングデザインの信条10ヶ条」をテーマに、どのように言葉をつむぎ、どう活かされているのかを深掘りました。
1. 学びに紆余曲折があっても良い
2. 学びは本人の思いを起点にうまれる
3. 原体験はいたるところにある
4. 学びへの真摯さは伝播する
5. 環境が参加者の探究心と自己決定力を開花させる
6. 新しい出会いは好奇心の領域を拡充する
7. 個々の存在を軽んじない
8. 実社会との手触り感ある繋がりは社会を変える原動力になる
9 . 人は誰でも自らの中に多様な側面を有している
10. 共創的な関係性が個のポテンシャルを引き出す
・note記事はこちら
・TAKTOPIA株式会社の公式サイトはこちら
・TAKTOPIA株式会社の採用ページはこちら
▼今回の内容
未来志向型の研究・コンサル事業ミラツクさんはこちら / 3段階の抽象化と、妥協のない言葉選び / 系統学習と経験型・プロジェクト型の関係
▼番組概要
グローカルリーダーとは、世界に目を向けながら、深い自己理解も併せ持つリーダーのこと。このポッドキャストでは、そんなリーダーたちを突き動かすきっかけになった原体験を深掘っていきます。
延べ3.5万人に教育プログラムを実施してきたタクトピアの代表、長井悠さんと、子育てのラジオ「Teacher Teacher」のひとしとはるかがお送りします。
TAKTOPIA株式会社はこちら
株式会社Teacher Teacherはこちら
子育てのラジオ「Teacher Teacher」はこちら(Spotify , Apple)
お便りはこちら
隔週水曜日の朝6:00に配信!
Xで#グローカルリーダーズをつけて感想・コメントをお願いします!