文化政策とは 文化の中に何を含めるか(芸術、クリエイティブ産業、目に見えないもの) 政策の部分(著作権、プラットフォームの支援、規制) コンテンツを自由に享受してるように見えるけど実はコントロールされてる コンテンツモデレーションも実は古くて新しい問題 1910年代のイギリスでは土日に映画を見てはいけなかった!? 文化を享受する機会は不平等 目に見えないものの価値を伝える説明責任 "Economics of Cultural Policy" (ぺりかんさんを文化政策に目覚めさせた本) "The Uncivil war" (Brexitの裏側)"Bombshell" (Fox newsのスキャンダルの裏側) コンテンツとして面白いドキュメンタリー プラットフォーマーによって多様性が侵害されている? 「映像研に手を出すな」を観て泣いた話 "Little women" (若草物語の英語映画版) 創作者と研究している自分を重ねてもらい泣き 共同研究がはじまる瞬間のときめき 定性と定量の摩擦 最近買ってよかったものシリーズ ネスプレッソマシン コーヒーグラインダー 密閉できるコーヒー豆保存容器 Airpods Pro iPhone SE 大学院での交友関係 ロックダウン中に新しい交友関係を作るのは難しい ツイッターとの付き合い方 イギリスメシマズ説・・・も文化政策!?