Intellectual Japanese

ホンダEV化 Honda’s EV


Listen Later


**Words**


・燃料電池(ねんりょうでんち)「水素」と「酸素」を化学反応させて、「電気」作る装置  fuel battery

・軽自動車(けいじどうしゃ)日本の自動車の分類で一番小さい車 mini-vehicle

・電動化(でんどうか) 車が、電気モーターで動くようにすることelectrification

・蓄電池(ちくでんち)電気をためて、機械に電気を供給する装置 rechargeable battery

・割高(わりだか)他のものと比較して高いということ relatively expensive

・実現(じつげん)計画などを実際のものに変えること realization


**Script**


自動車メーカーのホンダは、2040年に世界で販売する新車を、すべてEV=電気自動車と、水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。

また、この目標に向けて3年後の2024年には、国内で軽自動車サイズのEVを投入する計画で、こうした電動化などに今後6年間で5兆円を投資するということです。

ただ、課題もあります。

EVやFCVは多くの蓄電池を使うためコストがかさみ、ガソリンエンジンの車やハイブリッド車と比べると車の価格は割高になります。

しかし、今回、2050年のカーボンニュートルラルの実現に向けて必要だとして、エンジンのないEVやFCVの開発・生産に大きくかじを切る目標を掲げることにしました。

EVとFCVの販売比率は、先進国の市場で2030年に40%、2035年に80%、そして2040年には世界全体で100%にするとしています。



Please give me your requests and opinions



Web: https://intellectualjapanese.org/

IG: shiho.intellectualjp

FB: @Intellectualjp

TW: Intellectual.Japanese

TL: inteljapanese

WeChat: intellJapanese

Weibo: 知的2日本語

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCqRX54XwcjM3Hr1Oy8oPxMQ



Source: NHK, Unsplash; All footage is for illustration purpose

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Intellectual JapaneseBy Shiho-Japanese coach

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

4 ratings