今日は、チャモリのいいともテレフォンショッキング!
スタエフ友のちくわさんとのコラボ(後編)です!💪✨
まだ前編を聞いてない方はぜひ前編からお聴きください😁
▼前編はこちら▼
【前編】 ちくわさんのルーツ 〜 「元気になるラジオ」と名付けた理由
https://stand.fm/episodes/6660f130a56b0e8465647d60
▼ちくわさんのスタエフはこちら▼
◾️タイムスタンプ
01:46 前編からのちょうど続きはここから
〜ギンさんとの出会い
〜ワカさんとの出会い
〜1月末のワカさん飲み会での出会い
〜スタエフの発信内容と心境の変化
〜スタ友はクラスメイト
20:28 スタエフは新しい友達をみつける場所
〜次の目標は友だちと「何ができるか」
〜みんなで気軽に「音」を楽しみたい
〜モエーモエー♪
〜興味出た方コメントくださーい
35:22 アフタートーク
〜Chikaraの興味の源は?
〜 ちくわ love Chikara
〜 チャモリのスケジュールの不思議
〜 次回のゲストは〇〇さん!
▼▼ 過去のチャモリ回はこちらから ▼▼
#チャモリのテレフォンショッキング
▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲
[BGM: MusMus]
#NFT
#毎日配信
#コラボ収録
#################
listenで文字起こし後、ChatGPT4oでサマリーしたもの
#################
↓↓↓
Chikaraさんの配信では、前回の「茶盛りテレフォンショッキング」の続編として、ゲストのちくわさんとの対談が続きます。以下はその内容の要約です。
1. 登場人物とレシーブ力:
• 銀さん、和歌さん、シンさんなどの登場人物が話題に挙がり、彼らのレシーブ力について語られます。レシーブ力が高い人たちが自然に引かれ合い、集まる設計になっていると感じるとのこと。
2. 配信スタイルの変遷:
• ちくわさんは最初、有益な発信を心がけていたが、自分でなくてもできる内容だと感じ、スタイフでさまよっていた時期があった。しかし、フリーカメラマンの銀さんの自由な話し方に感化され、自分も楽しむことが大事だと気付く。
3. 新しい友達と交流:
• 銀さんや和歌さん、キムショさん、シンさんとの交流を通じて、スタンドFMで多くの友達ができたことを語ります。特に和歌さんが主催したイベントで、初めて彼らとリアルで会い、その後のスタンドFMでの活動が加速。
4. 音楽活動と企画:
• スタンドFMで知り合った人々と音楽を通じて新しい企画を考え、音を出して楽しむことを軸にした活動を提案。音楽を通じてのリアルイベントやセッションなど、気軽に参加できる場を作りたいとのこと。
5. 友達作りと楽しむこと:
• スタンドFMでの活動を通じて、友達を作り、共に楽しむことの重要性を再認識。音楽やその他の活動を通じて、新しい楽しみを見つけていきたいという意欲を語ります。
ちくわさんとChikaraさんの対談は、スタンドFMを通じた友情やコミュニティの形成、そして楽しむことの大切さを再確認する内容となりました。次回のゲストはたけおさんです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63804647b4418c968d353e65