Zero to Impact Podcast by Incubate Fund- 独立系ベンチャーキャピタルインキュベイトファンドが様々な情報をお届け💌

Impact#9 近畿大学とSQUEEZEが語る、街づくりと起業家育成⚾️


Listen Later

独立系ベンチャーキャピタルのインキュベイトファンドがお届けする音声配信シリーズ、Zero to Impact Podcast。

第8回は特別編!北海道の北広島市に建設された新スタジアム「エスコンフィールド」の球場内ホテルで収録⚾️ インキュベイトファンド代表パートナー本間、アソシエイト仁木、エスコンフィールドと提携しているスタートアップ「株式会社SQUEEZE」の館林氏、そして近畿大学「実学社会起業イノベーション学位プログラム学位プログラム長」の浦上教授の4人が、街づくりスタートアップと次世代起業家育成について熱く語りました!本編中で紹介されていた、インターン生の記事はこちら💁


~タイムスタンプ~
0:00 オープニング
1:30 SQUEEZEがエスコンフィールドと提携したきっかけ
3:10 1年目の感触と2年目について
4:20 本間の評価
6:35 街づくりに関連して挑戦したいこと
9:10 本間からSQUEEZEにコメント
12:00 近畿大学浦上教授のご紹介
13:30 企業家育成大学院について
15:15 IFが近畿大と関わることになったきっかけ
17:25 長期インターンを受け入れた理由
20:10 新しくやってみたいこと(浦上教授)
24:40 新しくやってみたいこと(本間)
28:15 インターン受け入れの感想
32:00 みなさんから一言ずつ


本間 真彦 X(旧:Twitter):https://x.com/masahiko_honma?lang=ja
慶應義塾大学卒業後、ジャフコの海外投資部門にて、シリコンバレーやイスラエルのIT企業への投資、JV設立、日本進出業務を行う。アクセンチュアのコーポレートデベロップメント及びベンチャーキャピタル部門に勤務。その後、三菱商事傘下のワークスキャピタルにてMonotaRO社等、創業投資からIPOを経験。2007年にベンチャーキャピタリストとして独立。ネット事業の創業投資に特化したファンド、コアピープルパートナーズを設立。10倍のファンドリターンを出す。2010年にインキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。国内投資に加えて、シリコンバレー、インド、及び東南アジアの海外ファンドの統括も行う。

仁木 隆大 X(旧:Twitter):https://x.com/NikiTakahiro
2018年シティグループ証券株式会社入社。投資銀行部門にて、不動産セクター及び消費財セクターのM&Aアドバイザリー業務及び資金調達業務に従事。2020年インキュベイトファンドに参画。アソシエイトとして新規投資先の発掘、投資先企業のバリューアップ業務等を担当。東京大学 経済学部卒

舘林真一 
1989年生まれ。東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役CEOに就任。
https://squeeze-inc.co.jp/

浦上拓也
近畿大学経営学部教授。近畿大学実学社会起業イノベーション学位プログラム学位プログラム長 https://www.kindai.ac.jp/business/research-and-education/teachers/introduce/urakami-takuya-faa.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Zero to Impact Podcast by Incubate Fund- 独立系ベンチャーキャピタルインキュベイトファンドが様々な情報をお届け💌By Incubate Fund