322 インナーチャイルドワーク.mp3皆さんこんにちは!かなう美保です。皆さんは インナーチャイルドという言葉をお聞きになったことはありますか ?例えば「今日は疲れてるから 仕事を休みたいなぁ。 」と思っても 仕事に 行くとか。「ホントに腹が立つ!」と思ってもここで怒っちゃまずい。というときには我慢をして、自分をコントロールして皆さんも 日々のストレスを 乗り越えていらっしゃいますよね。そのこと自体は 大人として必要なことだしそう行動することで 皆さんの生活は守られているわけです。でも、頑張る、我慢するということが ひたすら続くならそれが鬱や不安発作、依存症などの原因になったりします。もし我慢が 子供の頃から続いているのなら なおさらそういういろいろな 生きづらさはでやすくなります。全ての人の心の中には 子供の 自分が住んでいてあなたが 暮らしていくために心の中の子供が 我慢をして、頑張ることであなたを 日々支えているんです。その子供がインナーチャイルドといわれる 内なる子どもです。インナーチャイルドは もう少しわかりやすい言葉で言えば本音と建前の自分とか、 潜在意識と顕在意識の自分とも表現できるかもしれません。続きを3分ネットラジオで話しています。 どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。 322 インナーチャイルドワーク.mp3もっと詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、 かなう美保の公式ホームページ ブログへどうぞ! Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング