Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about いんぱくポッドキャスト:How many episodes does いんぱくポッドキャスト have?The podcast currently has 15 episodes available.
July 30, 2021#4 第1回印刷文化学会議アーカイブ Part1「黎明期の平仮名古活字版の諸相」2021年2月20日(土)におこなった、第1回印刷文化学会議をアーカイブとして配信いたします。第1回印刷文化学会議は20周年記念トークイベント「テキストと版画―印刷による知の循環」と題して、2人の講師を招き、講演とトークセッションで構成しました。今回の配信は、小秋元段氏(法政大学文学部教授)による第一部発表講演「黎明期の平仮名古活字版の諸相」です。SNSを沸かせた「乙女割付」に注目です。...more1h 14minPlay
June 11, 2021#3 常設展オンライン解説「日本の印刷史」アーカイブ2021年5月30日(日)におこなった、常設展オンライン解説「印刷の日本史」をアーカイブとして配信いたします。解説は、学芸員の山口が担当。古代から現代までの日本の印刷の歴史をたどる「印刷の日本史」を各時代のポイントごとに解説しました。常設展ご観覧の際の音声ガイドとしてもおすすめです。...more42minPlay
June 04, 2021#2 常設展オンライン解説「欧文書体アーカイブ」アーカイブ2021年5月29日(土)におこなった、常設展オンライン解説「欧文書体アーカイブ」をアーカイブとして配信いたします。解説は、印刷工房インストラクター 早川が担当。常設展内の「欧文書体アーカイブ」の構成や書体の分類やスタイル、書体年表と社会情勢の相関などを解説しました。最後の質問では書体や活版印刷を学ぶための参考文献も紹介しています。...more35minPlay
May 28, 2021#1 常設展オンライン解説「印刷の世界史」アーカイブ2021年5月23日(日)におこなった、常設展オンライン解説「印刷の世界史」をアーカイブとして配信いたします。解説は、学芸員 石橋が担当。常設展内の「印刷の世界史」の紹介や年表の見かたのほか、展示の中から特に「活版印刷と宗教革命」にスポットを当てて解説しました。冒頭は反省会のようになってしまいましたが、よりよい発信をしていきたいと思いますので、どうぞみなさんの感想もお寄せください。...more45minPlay
May 21, 2021#0 プロローグこの「いんぱくポッドキャスト」では、印刷博物館からさまざまな情報を音声で皆様に配信していきます。この最初の回は、印刷博物館を知っていただくためのプロローグ配信として館長の樺山紘一とともに印刷博物館のこれまでを振り返ります。...more23minPlay
FAQs about いんぱくポッドキャスト:How many episodes does いんぱくポッドキャスト have?The podcast currently has 15 episodes available.