らくだ舎のきらくなラジオ2

価値とは何か・後編


Listen Later

新米の発送を終え、収録に臨むヨネからのテーマ。新米の梱包に使われた「藁」をきっかけに、モノの価値について考えます。話はエンタメによる価値変容の可能性について広がっていきます。


ミュージカル映画が好き/明るく楽しくポップに価値を伝える/エンタメは強いのか/家族の理想像をドラマに刷り込まれている?/Youtubeを見る子どもの将来は多様か/ちょこちょこ芸能人が田舎暮らししてる/農業エンタメ化しているくさひろさんはすごい/貧しいとつらい、を刷り込まれている?/ヨネの一番好きなドラマ『お金がない!』あらすじ/「お金持ちは嫌な奴で貧乏はつらい」の価値観が顔を出す/坂口恭平さんによってアップデートされた価値観/色川訪問者から受け取ること/割り切って良い、しかし代替可能になるべからず/変わっていないと不安、変わるのは嫌/変わってしまう肉体、心も変わった方が幸せ?/動的平衡、変わり続けるのが自然だが変わらない選択もある/「土地を守る」価値感とは/捉え方はいくらでも変わり得る/『みんなの中国山地』編集長森田さんから聞いた、限界集落30年ぶりの神輿復活/集落やコミュニティは空中にある/保存を目的にした瞬間に祭りではなくなる/個人的エピソードが心を動かすのでは/エピソード鑑定士/あれ?それって…色川山里ラジオだった/


※くさひろさん

くさひろ(川を流れている人)は、インスタフォロワー22.4万人の島根県の米農家さん。田んぼの側溝を気持ちよさそうに流れる動画が大きくバズり、有名になった方(たぶん)。我々もついついフォローしており、投稿をついつい見てしまう。


【スピーカー】らくだ舎 千葉智史(ヨネ)、千葉貴子(チバチャン)、トクモク 德森和寛(トクモリクン)

【機材協力】円満地公園オートキャンプ場

【録音・編集】德森

【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬

【各々のSNS】

らくだ舎Instagram

https://www.instagram.com/rakudasha


德森Instagram

https://www.instagram.com/tokumokazu


【関連番組】

『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。

http://anchor.fm/irokawaradio/

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

らくだ舎のきらくなラジオ2By rakudasha