教えて!ろく先生RADIO

教えて!ろく先生radio第77回「神様とは近所のおっちゃんのようにお付き合いする」


Listen Later

「来年は大厄ですよ!お払いに行くんですか!?」
「今年後厄でお払いに行かなかったので立て続けに悪いことが・・・」

そもそも私の辞書には
「厄年だからお参りにいく」とか「お正月だからお参りに行く」という
そういう観念はそもそもありません。

神社へのお参りというのは
厄払いや願いをかなえてもらうために行くところではないと思っています。

だってそうじゃないですか。

年にたったの1回、5円かそこらのお賽銭で
自分の願いを叶えてもらおうなんて

そんな都合のいい話がありますか?

神様というのはもとは人間です。
つまり私たちと同じ。

だとしたら
そんな自分本位なお願い、叶えてあげようと思うはずがありません。
そんな考え方では神様に嫌われてしまいます。

こんな言い方は失礼かもしれないけど
私は神様は近所のおっちゃんおばちゃんのような存在だと思っています。

いつもそこにいて見守ってくれている存在。
ちょっと煩わしいこともあるけど、ここぞというときには必ず助けてくれる
そういう近所のおっちゃんやおばちゃんっていますよね。

神様とは私にとってそういう存在です。

だから厄年だからとかお正月だからという理由でお参りするのではなく
日頃からちゃんとお参りして
いつもありがとうと感謝の気持ちを伝えるようにしています。

私は聞いたところ今が前厄で来年は大厄だそうです。
でも会社はずっと右肩上がりの売り上げで
会員さんもずっと増え続けています。
来年も新しくスタッフが入ることが決まっているし
海外進出も目前です。

ただそれに伴って確実に神社にお参りに行く回数は増えています。


願いというのは自分本位では叶いません。
誰かのためにと願うから
社会のためにと願うから

そうして頑張って周りに感謝しているから叶うものだし
そういう人だから周りの人も神様も味方してくれるのです。

神様が味方してくれるかどうかは
あなたの心の在り方次第。

どうか神様が応援してくなる人であってくださいね。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

教えて!ろく先生RADIOBy 教えて!ろく先生RADIO