いつか自分で作ったお菓子を販売したい!
お店を持つのは難しいけど・・・そうだ!ネットなら・・・!
よくショップアプリのレビューなどで書かれていますが
「簡単にショップが開けると言っているのに全然売り上げがでない」
これは当たり前のことです。
ただネットでショップを開いただけで
簡単にお客さんが集まって買ってくれるわけはないのです。
誰でも簡単にネットショップが開けるからこそ
なぜ自分のお店で買ってもらうことがいいのか
ほかのお店との差別化や
ネット上で自分のお店を拡散するブログやYoutubeなど
ネットショップの運営以外の活動がとても重要になるのです。
そうでもなければ
どんな人かもわからない素人のお菓子を
わざわざネットで購入してもらうには
それ相応のブランド力(地盤)が必要になるのです。
たとえ実店舗がある人でも
ネットに強くなければ売れません。
ネットショップというのはネットでしか買えない人
つまり県外や海外など遠方の人が買いに来ます。
そういう人が買いたいと思うようなショップにしなければいけないのです。
ショップアプリを利用するには手数料もかかります。
個人で作って売ろうと思えば、材料やラッピング用品なども業者がまとめて買うよりも原価は高くなります。
ショップを見てくれる人でも
全ての人が買ってくれるわけではないのです。
100人のお客さんが欲しいと思えば
1000人はお客さんが必要です。
いくらショップをオープンしてもすぐに売れるわけではありません。
自分で10倍くらいのファンを獲得していかなくてはならないのです。
ネットショップを開きたいと思うなら
まずはSNSなどを利用して自分のファン作りをするところから始める必要があります。