Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about JINENコトハジメ:How many episodes does JINENコトハジメ have?The podcast currently has 16 episodes available.
September 18, 2020#6 変化は「均衡」である / 自然経営を理解する「概念」その3自然経営を知るための3つの「概念」の理解、3つ目。変化とは「均衡」である、について。自然経営らしく「あるがままに委ねる」組織の運営をすると、組織の変化はどう捉えるのか?「均衡」という言葉が適切なのか?というモヤモヤも含めながら、そこに見ている姿を語っていきます(聞き手:秋山瞬さん)...more14minPlay
September 18, 2020#5 目標は「状態」である / 自然経営を理解する「概念」その2自然経営を知るための3つの「概念」の理解、2つ目。目標とは「状態」である、についてお話します。目標は「達成型」と「状態型」の2つに分けて捉え、自然経営においては、目標は状態と捉えたほうが相性が良くなります(聞き手:秋山瞬さん)...more14minPlay
September 15, 2020#4 組織は「現象」である / 自然経営を理解する「概念」その1自然経営を知るための3つの「概念」の理解。その1つ目は、組織とは「現象」である、ということ。それはどういう意味が込められているのか?について語っています。(聞き手:平手喬久さん)...more24minPlay
September 15, 2020#3 「しぜん」と「じねん」自然経営に付けている「自然(じねん)」という言葉。これにはどういう意味があるのか?そもそもなぜこの言葉になったのか?「自然(じねん)」と付けたことで見えてくる世界の捉え方は?「しぜん」と「じねん」の対比をしながら、この言葉の持つ奥行きを深めていきます(聞き手:平手喬久さん)...more18minPlay
September 03, 2020#2 自然経営の全体に通じる「3つの特徴」自然経営とは、「あるがままに委ねる」「今を起点にする」「すべてが変わり続ける」という3つの特徴が全体を貫いていると捉えやすくなります。そしてその根底には、組織を(そして世界を)動的に捉える世界観と、自分自身を含めた世界に対して耳を澄ませる振る舞いが大切にされています(聞き手:長谷部可奈さん)...more16minPlay
September 03, 2020#1 JINENコトハジメとは?どんな体験を提供したいのか?自然経営研究会の発起人の一人である山田裕嗣が「自然経営とは何か?」を語るPodcastシリーズである「JINENコトハジメ」。第1回は、そもそもなぜ始めようと思ったのか?このpodcastを通じてどういう体験を届けたいのか?ということを話します。(聞き手:長谷部可奈さん)...more14minPlay
FAQs about JINENコトハジメ:How many episodes does JINENコトハジメ have?The podcast currently has 16 episodes available.