Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 浄土真宗・仏教 | 真宗興正派 円龍寺:How many episodes does 浄土真宗・仏教 | 真宗興正派 円龍寺 have?The podcast currently has 30 episodes available.
September 17, 2024249大師号とは? / 親鸞聖人(浄土真宗)はなぜ見真か浄土真宗の宗祖は親鸞(しんらん)聖人です。また「見真(けんしん)」の大師号もあります。見真は明治天皇よりいただいた大師号です。ソース...more14minPlay
August 27, 2024246扇風機とロウソクの火 / 火が消えない、ロウが垂れない方法扇風機の風でお仏壇のロウソクの火が消えそうになったり、蝋が垂れることがあります。解決方法を紹介します。ソース...more9minPlay
April 16, 2024230年忌法事はどれくらいずらせる? / 抱き合わせて一緒にしたい年忌法事をずらして二つ以上の命日のお勤めを一緒につとめることがあります。どちらかに抱き合わせる形となりますが、このとき年忌法事はどれくらいずらすことができるのだろうか。ソース...more13minPlay
March 19, 2024226法事には椅子を用意しよう / お寺から借りることも検討しようお寺は椅子をたくさん用意しています。足の痺れや痛みを気にせずにお参りいただくためです。家でする法事も椅子に腰かけた方がいいです。法事用の椅子がなければ、お寺からレンタルすることをおすすめします。ソース...more7minPlay
February 20, 2024222お仏壇のお扉 / いつ開ける?いつ閉める?お仏壇のお扉を開けっぱなしにしている家は多いだろう。朝に開けて夕方に閉じたるのがいいとも聞くし、いつ閉じたらいいのだろうか。またいつ開けるのだろうか。香川の浄土真宗のお坊さんがお答えします。ソース...more11minPlay
January 30, 2024219法事の時どんな掛け軸を掛ける? / 3つの注意点も紹介法事のとき、床(とこ)には法事にあった掛け軸をかけるのがいい。お勤めをする仏教宗派の仏さまに関する掛け軸や宗祖の掛け軸がふさわしいです。他、風鎮や落款の有無、いつ下ろすのかといったことを補足で話しています。ソース...more12minPlay
January 09, 2024216.輪灯の灯し方 / 油を使って火をつける方法お仏壇の輪灯のあかりは電球(LED)が当たり前になりました。昔は油を使って火を灯していました。今でも法事の際は油で灯そうとする家もありますが、なかなか難しいようです。今回は油と灯心を使って、火をつける方法と消す方法について紹介します。ソース...more13minPlay
August 03, 202198.生花・造花・常花 / 仏壇や墓にはどんな仏花をお供えするのか腐り枯れる生花(せいか)が仏壇や墓の仏花にふさわしいのには理由があります。造花は腐らず枯れず手間もかからず生花の代わりにお供えしたいと思いがちですが、お坊さんはおすすめめしません。常花(じょうか)は造花の一種で、こちらも常にお飾りする花ではありません。ソース...more11minPlay
July 20, 202196.ピンセット / なぜお坊さんの私が持ち運ぶのか香炉は仏様にお香を供える仏具です。香炉の中を掃除し灰をならす必要があります。マッチやロウソクの残りかすが入ったままだと、すごい臭いが発生することもあります。お坊さんの私はピンセットを持参し、手入れ不十分な香炉の中を、簡単に手入れしてから読経することもあります。ソース...more9minPlay
July 28, 202050.北枕 / 頭を北向きに寝るのはダメと噂されるが仏教的にはどうなの頭を北向きにして寝ることは、葬儀の亡くなった人の頭の向きから死を連想し縁起が悪いとされます。しかし葬儀の北枕はお釈迦様の涅槃の姿をまねたものであり、故人を仏さまとして敬って弔っているものです。仏教的には北枕はダメと避けるものではなく、ふだんは気にすることなく北向きに寝てもOK。ソース...more13minPlay
FAQs about 浄土真宗・仏教 | 真宗興正派 円龍寺:How many episodes does 浄土真宗・仏教 | 真宗興正派 円龍寺 have?The podcast currently has 30 episodes available.